表紙に掲示した写真です 2002年4月以降から、日常的にきれいな映像を捕らえたり、時事のネタを写したり、あとはモノを撮ったりしてます。 写真が多いので表示するのに時間がかかります。 2005年6月からはすこし大きめのサイズのままBlogにもUPしてるから見てください。 |
|
|
Date : 2005-4-24 / Upload
: 2005-5-8 Camera : EOS Kiss Digital N Title : おニューなカメラ 3 EOS購入テスト、続編2です。 どうだろか? |
|
Date : 2005-4-24 / Upload
: 2005-4-27 Camera : EOS Kiss Digital N Title : おニューなカメラ 2 EOS購入テスト、続編です。 とりあえず庭の花ばかりだけどね。 |
|
Date : 2005-4-24 / Upload
: 2005-4-24 Camera : EOS Kiss Digital N Title : おニューなカメラ 昨日会社でカメラを調達しました。 デジタル一眼ははじめて手にしますが、シャッターの切れる感じがいいですね〜 久々に一眼レフを味わったよ。 庭の花をちょっと取って見たから数枚UPしてみます。 レンズはTAMRONの18-200mmのズームレンズです。 |
|
Date : 2005-4-10 / Upload
: 2005-4-22 Camera : DSC-J1 Title : さくらって・・・ 写真に撮るのはやっぱりむずかしい・・・ 意外とめりはりがないんだよね。 |
|
Date : 2005-2-18 / Upload
: 2005-2-20 Camera : DSC-J1 Title : 軽井沢 仕事で行ったら雪に降られた。 行ったときは地面がみえたんだけどほんの30分で真っ白だ。 旧軽銀座通りでした。 したの写真、 フラッシュを使って撮影すると雪だけ光って、また違った風景になるんですよね。 同じ場所なんだけどね。 |
|
Date : 2005-1-5 / Upload
: 2005-1-30 Camera : DSC-J1 Title : 浅間山 昨年に噴火して以来、毎日の様に噴煙が上がっています。 風が穏やかな日は、その煙が乱れることなく空の端から端まで一直線に流れている事が多いです。写真の上では左方向に流れてるの見えますか? これがずーーーとまっすぐつながってます。 |
|
Date : 2005-1-9 / Upload
: 2005-1-10 Camera : DSC-J1 Title : これも日の出 夕日じゃないよ。日の出。今時の日の出は7時ちょい過ぎだね。 |
|
Date : 2005-1-2 / Upload
: 2005-1-9 Camera : Caplio RX Title : 初日の出 の次の 日の出 ひょんな事から早起きさせられてしまった。 日の出。 年末に雪がふったから珍しく雪景色です。 |
|
|
|
Date : 2004-8-15 / Upload
: 2004-8-31 Camera : DSC-J1 Title : 花火のベストショット 今年の花火はこの写真ですな。 花火って最近あちこちでやってるからあまり珍しく無くなりました。 でも 近場で見てると、写真の一つも撮って見たくなるものです。 コンパクトカメラの割には結構いい具合に撮れたね。 今日で8月も終わりです。 |
|
Date : 2004-8-8,
9, 15 / Upload : 2004-8-24 Camera : DimageX , DimageX , DSC-J1 Title : 電気クラゲに負けた 逗子市の逗子マリーナ(写真先方)です。 海岸は、 材木座海岸。 このあたりで遊んでたら、 あんどんクラゲ・・・・・写真は一体だけど・・・ こいつの団体にとり囲まれた !! びっくりして写真は撮れなかったぞ。 なんとか逃げた。 が、 子供がやられました。 腫れたのなんのって 腕の形が変わったよ その日は医者騒動で終わり。 一週間後、腫れが退いてきたので、 腕の写真を一枚。 クラゲの足の軌跡がくっきり まだ少し腫れてるしね。 |
|
Date : 2004-7-31 / Upload
: 2004-8-21 Camera : FinePix6900z Title : 遠い花火 家から会社に行くには、南に向かって車で50分 そこから更に数キロ南で結構大きな花火大会があった(らしい)。<2003-7-25の花火の写真と同じ大会です> この花火の音が家でドンドンと聞こえるのでベランダにでたらよく見えた。驚き。遠いのに。 ということはその下に見えるマンション軍団はあそこの団地だったのか・・・ と、10年以上見ている風景だけど全然違うところを想像してた。 |
|
Date : 2004-7-31 / Upload
: 2004-8-20 Camera : DSC-J1 Title : くも 夏らしい雲ね。 |
|
Date : 2004-7-8 / Upload
: 2004-7-8 Camera : FinePix6900Z Title : 久々の雷の写真 ほんとに久しぶりだけど、今日は数十枚の雷を写真にとりました。形の良いのはなかなかありませんでしたが、これなんかいいほうじゃないかな? |
|
Date : 2004-6-12 / Upload
: 2004-6-22 Camera : DSC-J1 Title : 桃の花の続報 いつまでも楽器の紹介をしててもしかたないのでそれは別のコーナーに移しました。 と言っても写真を撮ってる暇がめっきり無くなってしまったので、庭の桃の花の続報でも流します。 今、こんな実がついてきたところです。 |
|
Date : 2004-6-4 / Upload
: 2004-6-6 Camera : DSC-J1 Title : Ovation New -2 表面の様子は・・・・ |
|
Date : 2004-6-4 / Upload
: 2004-6-4 Camera : DSC-J1 Title : Ovation New -1 最近写真の更新をしてませんでしたが、正直言って、写真を撮ってる暇がありませんでした。 |
|
Date : 2004-4-10 / Upload
: 2004-4-11 Camera : DSC-J1 Title : もも 2 ほぼ満開です 空とのコントラストもいい感じで出てます |
|
Date : 2004-4-4 / Upload
: 2004-4-4 Camera : FinePix6900z Title : もも さくらの花が一斉に咲いて・・・ちまたでは桜満開。 今日は雨が降り続き・・・花見は無理。 庭の桃の木、きれいに咲き始めました。 桜よりいい色で咲いています。 3ヶ月ぶりの写真更新でした。 |
|
Date : 2004-1-11 / Upload
: 2004-2-25 Camera : DSC-J1 Title : 使ってます 前の写真よりこっちの方がインテリアっぽい写真になってしまいましたが、毎日鳴らしてます。 今一番の愛用グッズです。 Applause by Ovation AEN148 で、いつかはほしい Adamas (か Ovation USA) 地味な目標ですが・・・・ |
|
Date : 2004-1-11 / Upload
: 2004-1-17 Camera : DSC-J1 Title : インテリア にもなる きれいなインテリアです。 壁掛けになっていてとても良い雰囲気を出しています。 |
|
Date : 2004-1-9 / Upload
: 2004-1-13 Camera : DSC-J1 Title : イルミネーション あいかわらず冬になるときれいな路地が目につきます。 写真を撮る機会はなかなかないんですけどね。 |
|
Date : 2003-12-31 / Upload
: 2004-1-1 Camera : DSC-J1 Title : 謹賀新年 あけましておめでとうございます。今日でサーバー開設より2度めの正月となります。マシンも心配ながらそれなりに動き続け、ADSLも途切れがちでもどうにか繋がっております。ドメインも小遣いを調達でき今日更新、今年もサーバーの運用は続けられそうです。 どうぞよろしく。 さて、年越しの除夜の鐘、昨年は出遅れてダメでしたが、今年は108人中38番に間に合いました。写真は最初の一人目です。 |
|
Date : 2003-12-21 / Upload
: 2003-12-27 Camera : DSC-J1 Title : ゆきだるま 滅多に雪が降らないのに、今年はこんな早い時期から雪が積もった。 積雪量、観測史上3番めだとか。 確かに多くて良質の雪だ。 庭の車と車の間の2畳くらいのすき間だけで一個のだるまが作れたよ。 |
|
Date : 2003-11-25 / Upload
: 2003-11-25 Camera : DSC-J1 Title : DTM / Desk Top Music 楽器より先に器材なんぞを揃えてたりします。 おーむかしはMTR (MultiTruckRecorder)であれこれ録音したものですが、昨今電子化されて便利になったんですねー。ぜんぜん知らなかった。 で、まずは音源インターフェース。 My ComputerにはLine入出力端子が無いからUSBで使えるものが必要だよね。 そして、ミキサー。 これが無いと面倒な事が多いからね。 そして仕上げにミキサー兼、MTR兼、エフェクター兼、いろいろできる steinberg の CUBASIS っていうソフト。 なんか面白いよ。 |
|
Date : 2003-11-20 / Upload
: 2003-11-22 Camera : DSC-J1 Title : ストラト ストラトキャスター買っちゃいました。 結構楽しめます。 |
|
Date : 2003-11-20 / Upload
: 2003-11-20 Camera : DSC-J1 Title : マクロシリーズ続き 身近なものがそれらしく写真。 ホコリまで写ってます。 |
|
Date : 2003-11-2 / Upload
: 2003-11-15 Camera : DSC-J1 Title : なんだこりゃ マクロ撮影の続きです。 なんだかよくわかんないけど。 |
Date : 2003-11-2 / Upload
: 2003-11-8 Camera : DSC-J1 Title : 微小な花 マクロ撮影の効果を見てみましょう。 まずは、目線からみた雑草です。中央に黄色の花が咲いています。 マクロモードを使って接写してみます。 ずいぶん印象がちがってみえますね。 マクロってこんな感じ |
|
Date : 2003-11-2 / Upload
: 2003-11-3 Camera : DSC-J1 Title : はち 庭にいろいろな花が。 蜂も仕事の追い込みの様で、ぶんぶんブンブン こんなに飛んでていいのか? ってほど飛んでます。 まぁ、刺す気配もないので気にしないでおきます。 が、 地面に来てるこいつ。 何度追い返してもここへやってくる。 ちょっと怖そうなやつ。 近寄って撮影してみました。 |
|
Date : 2003-11-2 / Upload
: 2003-11-2 Camera : DSC-J1 Title : 久しぶり! もう少し持ち物シリーズが続きます 2年間の雨ざらしから生還。 整備を終えて復活しました。なつかしい感触です。 |
|
Date : 2003-10-19 / Upload
: 2003-10-22 Camera : DSC-J1 Title : TUNE さて、 ここを見てる人で知ってる人いるかな? 「TUNE」 |
|
Date : 2003-10-19 / Upload
: 2003-10-19 Camera : DSC-J1 Title : ぞうさん またしばらく写真のネタ切れな日が続きそうです。 ネタ切れのときは・・・・・ 持ち物の写真でごまかすしかないなぁ なんて思ってます。 |
|
Date : 2003-10-13 / Upload
: 2003-10-13 Camera : 6900Z Title : 雲 雲を撮影してみました。 雲は被写体として時々登場します。 厚みのある雲はなかなか幻想的なのです。 それを写真に切り取るのはなかなか思うようにいきませんね。 |
|
|
Date : 2003-9-23 / Upload
: 2003-9-28 Camera : DSC-J1 Title : バーベキュー 炭焼き、慣れてない者としては火をおこすのが思ったより大変です。 そしてようやく炭全体が焼き上がって火力が安定してきた頃には、食材が終わってしまいます。 いつもタイミングが悪い。 |
|
Date : 2003-9-18 / Upload
: 2003-9-21 Camera : DSC-J1 Title : クレジットカード ポイントがたまったら何と交換しよう??? 有名なキャラがあったなぁ・・・・それにしよう。 |
Date : 2003-9-13 / Upload
: 2003-9-18 Camera : DSC-J1 Title : マクロな構図 マクロが楽しい。 クリックで拡大して見られます。 拡大するとピントのポイントがわかります。 |
|
Date : 2003-9-15 / Upload
: 2003-9-17 Camera : DSC-J1 Title : あかとんぼ 今年は涼しい夏のあと、猛暑の初秋を迎えています。 猛暑なのに赤とんぼが庭にひらひらと飛び回っています。 カメラのマクロ機能が充実しているのでちょっと寄ってみました。目の前5cmくらいです。 |
|
|
Date : 2003-9-15 / Upload
: 2003-9-15 Camera : DSC-J1 Title : とうとうFOMA DoCoMo、9年来使ってます。他のメーカーもアナログ機からはじめいろいろ使ってみました。20台くらい使ったかな? 最近は携帯電話にめっきり興味もなくなり全然気にしてなかったのですが、ひょんな事からFOMAを試してびっくり。そもそも自宅では、真南にドコモの基地局が見えるにもかかわらず西と東の基地局に囲まれていて電波が定まらずMovaの通話はほとん出来ません。そんな状態が何年も続いる中、テレビ電話否定派の私としてはFOMAなんて不要!と言っていたのです。試して驚き。なんととっても安定して使えます。 という事なら・・・・FOMA - MOVA デュアルマシンを購入してきました。予定外の出費 |
![]() ![]() |
Date : 2003-9-9 / Upload
: 2003-9-10 Camera : DSC-J1 & 6900z Title : 火星見ました? ちょうど月と火星が近くに見えます。 |
Date : 2003-9-9 / Upload
: 2003-9-9 Camera : DSC-J1 Title : カメラのテスト SANYO DSC-1を入手しました。 安心しました。
|
|
|
Date : 2003-8-21 / Upload
: 2003-8-30 Camera : DimageX Title : 夏おしまい やっぱりもうおしまいだって〜 |
|
Date : 2003-8-22 / Upload
: 2003-8-25 Camera : DimageX with マリンケース Title : 夏復活 今ごろ夏が復活だ〜 |
|
Date : 2003-7-26 / Upload
: 2003-8-17 Camera : DimageX Title : 夏終わりかな・・・・ 秋のような日が続いております。 |
|
Date : 2003-8-2 / Upload
: 2003-8-5 Camera : DimageX Title : またまた花火
位置関係がなかなかいい感じ・・・ |
|
Date : 2003-6-13 / Upload
: 2003-8-3 Camera : FinePix6900z Title : 本気で撮る! 掲示板にもちょっと出たので、本気で撮った料理の写真を一枚ご提示しましょう。 My CAMERAでもこの位までは撮れる! 三脚使ってちゃんと撮影しました。 |
|
Date : 2003-7-25 / Upload
: 2003-7-25 Camera : DimageX Title : 今年の初モノは雨のなか ようやく夏の風物詩だ 今年初の花火大会は、オフィスの窓からベストポジションでした。 ?????どしゃぶりです。 何で中止にならないの????? |
|
Date : 2003-7-13 / Upload
: 2003-7-14 Camera : FinePix4500 Title : バラす 入手したばかりの時計が壊れたというので、ちょっと見てみた。保証書は廃棄してしまった。左の写真ではすでに、制御回路とピエゾ素子は外した状態だ。それにしてもクォーツ時計の内部(ムーブメント)って殺風景だ。 結局原因追求のために歯車までバラす事に。時計をバラしたのは初めてじゃ!! で、壊れてたのはムーブメント下のコイル。別の時計から取ってきて入れ換えたら動きだした。気が狂いそうな作業だった。おかげで、どんな仕掛けでクォーツ時計の針が動くのかよくわかったぞ!! |
|
Date : 2003-7-6 / Upload
: 2003-7-13 Camera : FinePix6900Z Title : ピアノ ひねりがなくてすいません。 |
|
Date : 2003-7-6 / Upload
: 2003-7-11 Camera : FinePix6900Z Title : 屋内の中 さて、続きです。 |
|
Date : 2003-7-6 / Upload
: 2003-7-9 Camera : FinePix6900Z Title : 屋内 ちょっと変わった感じの写真を載せてみます。 |
|
Date : 2003-6-29 / Upload
: 2003-6-29 Camera : DimageX Title : 雲 2つ 梅雨の晴れ間だね、今日はいい天気だった。ほんと。 下: そしてこの方角。隣接県の湿地帯方面で、雷の多い場所でもあります。今日みたいに天気の良い日の午後には必ずこの方向に入道雲が顔を出します。 |
|
Date : 2003-6-15 / Upload
: 2003-6-22 Camera : DimageX Title : かまきり 1cmくらい。 子かまきり。 草の中なのでピントが合わせられないっす。 |
|
Date : 2003-6-1 / Upload
: 2003-6-8 Camera : DimageX Title : 金管 ブラスバンド・・・・ ビッグバンドオーケストラ・・・・ なかなかききごたえ有ります。 |
|
Date : 2003-5-25 / Upload
: 2003-6-5 Camera : DimageX Title : サイクリング こんな道を走っている それもサイクリングなんだろうか? |
|
Date : 2003-5-22 / Upload
: 2003-6-1 Camera : DimageX Title : 食事 料理の写真って難しいですよね。 おいしく見える様に、照明と背景と角度に気を使って・・・ 運ばれてきた料理を上手に写真に撮るのはもっと大変です。なにしろ、その行為自体が妙に目立つから。 |
|
Date : 2003-5-11 / Upload
: 2003-5-19 Camera : DimageX Title : 別荘 最近、写真を撮る機会がありません。 これは、過日、軽井沢を犬と一緒に散歩していた時に撮ったものです。 どうやら、別荘第一号という建物でした。 ちなみに、その、散歩した犬は自分の犬ではありませんが・・・ |
|
Date : 2003-4-26 / Upload
: 2003-4-26 Camera : DimageX Title : 今年も登場 このシリーズの1枚めと同じ場所です。 懐かしいですね。 今年も登場。 ツーショットでね。 |
![]() |
Date : 2003-4-18 / Upload
: 2003-4-18 Camera : DimageX Title : 庭には庭の花たちが 今日はわが家の10年目の無料点検でした。普段はあまりじっくり見ない庭ですが見る時間がありました。 ちょっと驚きですが、花だらけなんですねこの時期。 ごちゃごちゃと集めてみました。 たまには切り貼りしたものも置いてみます。 |
|
Date : 2003-4-6 / Upload
: 2003-4-13 Camera : DimageX Title : さくら 春になったらやっぱり桜の絵が必要かな? 桜は見に行くタイミングと絵になる場所を探すのが 意外と難しい。 で、写真に撮ってみてももきれいに写らない・・と、まぁ手ごわい相手です。 と一応言っておいて、見上げて撮った写真を貼っておきます。 でもピンクな桜が見られなくなりましたねー。 |
|
Date : 2003-3-1 / Upload
: 2003-4-1 Camera : FinePix 6900Z Title : がんばれオリエント 本日、オリエント時計株式会社が債務超過により東証上場維持を断念したとの発表がありました。 ちょっと残念です。 オリエントの株は持ってませんが、時計は持ってます。 大好きな時計なのでこれからも頑張ってほしいと思います。 |
|
Date : 2003-3-27 / Upload
: 2003-3-30 Camera : FinePix 6900Z Title : ひとあしはやく・・・ 今週、車でぐるりと京都へ遊びに行ってまいりました。 京都はどちらを撮っても絵になるところばかりです。 桜にもちょっと早かったみたいです。 とりあえず咲いている枝をパチリと。 300枚くらい写真を撮ってきましたが、さて、プリントはどうしようか・・・と思案中。 |
|
Date : 2003-3-19 / Upload
: 2003-3-20 Camera : DimageX Title : にわにはにわ うらにわにはにわにわにわとりが・・・と それはともかく、良く来てるなぁ アップでとっちゃった。 |
|
Date : 2003-3-16 / Upload
: 2003-3-17 Camera : DimageX Title : 春までは・・もう少し 庭の花芽も、まだまだ固いようです。 ちまたではちらほら春らしき花も咲き始めましたが、 まだまだ寒い〜 |
|
Date : 2003-2-20 / Upload
: 2003-2-20 Camera : DimageX Title : ひとやすみ 勤務状況を監視しているやつあり・・・・ いや どうやら休んでいるらしい。 寒い中、ふっくらふくらんで休んでました。 |
|
Date : 2003-2-16 / Upload
: 2003-2-16 Camera : DimageX Title : 東京です 久々に写真を更新してみました。が、地味な写真です。 買い物ついでに20年以上ぶりに東京タワーに寄ってみました。上空は吹雪でした。 景色は・・・白でした。 |
|
Date : 2003-1-17 / Upload
: 2003-1-17 Camera : DimageX Title : 月 今日は月が出てました。(上の写真) DimageXの3倍で撮ったものを拡大してみました。 |
|
Date : 2003-1-1 / Upload
: 2003-1-1 Camera : DimageX Title : 謹賀新年 明けましておめでとうございます。 |
|
Date : 2002-12-28 / Upload
: 2002-12-29 Camera : DimageX Title : ほっとする風景 私を含めたメリークリスマスが戦場だった世界中の皆様 |
|
Date : 2002-12-8 / Upload
: 2002-12-9 Camera : DimageX Title : 冬冬冬 寒そうですね。
|
|
Date : 2002-11-9
& 12-8 / Upload : 2002-12-8 Camera : DimageX Title : 冬 これも、なんだかわからないけど庭に咲いていた花? 寒そうですね。 |
|
Date : 2002-11-9 / Upload
: 2002-11-20 Camera : DimageX Title : 一休み なんだかわからないけど庭に咲いていた花です。 そう・・・・写真のネタ切れです ではまた! |
|
Date : 2002-11-9 / Upload
: 2002-11-12 Camera : DimageX Title : 危険な蜂の巣 No.2 空の写真じゃインパクトが無いかな。 じゃ、ここらで危険な蜂の巣を提供だ! まん中の穴が出入り口。いつも門番が見張ってて、この間にも飛んで来て威嚇する。そして輸送部隊も出入りしている様だ。 でも寒くなってきたので門番の出足が鈍い。逃げられそうだな、と確信したので、フラッシュ撮影実施。 ・・・・・・美しい模様です。 |
|
Date : 2002-11-9 / Upload
: 2002-11-10 Camera : DimageX Title : 空 寒くなってきましたねー。寒いと空気が澄んできて ・・・・ 空もくっきり! |
|
Date : 2002-11-4 / Upload
: 2002-11-9 Camera : Finepix6900z Title : 夜景 寒くなってきましたねー。寒いと空気が澄んできて、夜景がきれいになります。窓から見える風景を一枚 |
|
Date : 2002-11-2 / Upload
: 2002-11-4 Camera : Finepix6900z Title : ぼうし 年々西洋文化が押し寄せてきています。 この時期、 こんな帽子を見ることもだんだん自然になってくる かも・・・ 最近、寒くなってきたから、写真ネタが切れてます! |
|
Date : 2002-10-17 / Upload
: 2002-10-19 Camera : DimageX Title : テーマパーク この地球儀は・・説明不要ですね。 仕事で行ってきました。 そんなこともたまにはあります。 |
|
Date : 2002-10-14 / Upload
: 2002-10-15 Camera : DimageX Title : キャンドルサービス 月に一度は更新したい。そんな言葉通りになってきそうです。 結婚式にお呼ばれしました。キャンドル直下 花の写真です。 |
|
Date : 2002-9-29 / Upload
: 2002-10-01 Camera : FinePix 6900Z Title : 運動会
運動会の雰囲気を一枚どうぞ。
|
|
Date : 2002-9-23 / Upload
: 2002-9-23 Camera : FinePix 6900Z Title : 力一杯 ライオンに近寄る機会があったので撮って見ました。 |
|
Date : 2002-9-18 / Upload
: 2002-9-18 Camera : Dimage X Title : 危険なハチの巣 近寄り難し。 睨まれないうちに さっと近づいて ぱっと撮って 逃げる。 |
|
Date : 2002-9-15 / Upload
: 2002-9-15 Camera : FinePix6900z Title : β (このβという字は機種依存文字なのだろうか?) SONYのベータ、EDV-5000。 もう15年くらい使っています。画像再生機能が劣化してしまい修理は断念していたのですが、気を取り直して直しました。 ヘッドとモーターと基盤などなど交換。 ヘッドはこれで3回目。 たぶんこれが最後の修理です。 |
|
Date : 2002-9-12 / Upload
: 2002-9-12 Camera : FinePix6900z Title : 停電 今日はものすごい雷で停電しました。30分以上。 久々に長い停電でした。 集中豪雨と強烈な雷。過ぎるのも早かった。 同じような写真だけど一枚おさめました。 |
|
Date : 2002-9-3 / Upload
: 2002-9-6 Camera : DimageX Title : 安全な蜂の巣 小さな巣です。小さなハチであまり攻撃してきません。比較的安全。 でも・・・ ここ天板の裏側にスズメバチらしきハチの巣が徐々に構築されつつある。 ここのハチの数倍の大きなハチ達がブンブンブンと。 そちらに近寄ると怒られるので怖くて寄れません。 |
|
Date : 2002-8-11 / Upload
: 2002-9-2 Camera : FinePix6900Z Title : 定番なチョウ たまには定番な写真もいかがでしょうか。 花の写真はチョウ定番。 ただそれだけ・・・・・ ファイルを見てたらこんなのも撮ってあった次第です。 |
|
Date : 2002-8-27 / Upload
: 2002-8-28 Camera : FinePix6900Z Title : 線香花火 シュルシュル・・・パシッ シュッ プチ |
|
Date : 2002-8-3 / Upload
: 2002-8-28 Camera : DimageX Title : 江ノ島 もう夏が終わってしまう・・・・・ |
|
Date : 2002-7-27 / Upload
: 2002-8-26 Camera : DimageX Title : ゆうひ もう夏が終わってしまう・・・・・ |
|
Date : 2002-8-15 / Upload
: 2002-8-18 Camera : DimageX Title : はなび 打ち上げ場所や景色が一緒に写ると、とってもきれいなんです。花火の写真って。 |
|
Date : 2002-8-13 / Upload
: 2002-8-15 Camera : DimageX Title : 根 さて、雷シリーズ第三段です。いい感じでしょう。 あまりに近くに落ちるので、危険過ぎ。とても車外に出られません。 まん中の白い棒は止まれの看板なので無視してください。 雨が降ってないのに気づきましたか? まだ落雷のみの時です。 以上、連写で200枚くらい撮影したうちの三枚でした。 ・・・・今、また雷雨がきてどしゃぶり中。 |
|
Date : 2002-8-13 / Upload
: 2002-8-14 Camera : DimageX Title : 束 予定通り、3枚の中の2枚目を出しました。 ぶれているというか、暗い中で撮影するのでシャッターが閉じてくれないため、思い切り光が流れてます。 まぁそれは気にせず、雷だけ見てください。 ちらっと見える束がなかなか。 |
|
Date : 2002-8-13 / Upload
: 2002-8-13 Camera : DimageX Title : 矢のような雷 会社から帰宅しようと車で走り出したら突然雷が鳴りだしました。と思ってるうちどんどん落ちだしました。 雷って一本落ちる時に2・3回重ねて落ちるんですね。カメラがぶれたので3本写ってます。 雷の矢の中をくぐるように帰ってきたのですが、どこに落ちるかわからないので写真には納めにくいです。普通に撮るとスローシャッターになって雷の光が画面真っ白。 で、見られるやつ、3枚だけあるので順に貼ります。 ・・・・このあとものすごい豪雨になりました。 場所は以前写真で台風一過ってのがありましたが、同じ所です。 |
|
Date : 2002-8-9 / Upload
: 2002-8-11 Camera : DimageX Title : 夕焼け ここのところ、毎日暑くて、そして晴の日が続くので、夕方にはもくもく出てきた雲が夕日に照らされてとってもきれいな色で光ります。 15分間だけね。 でも、せっかく空がきれいでも風景がそれに耐えられない。 まぁ両方そろったら雑誌の写真レベルだから、素人は身近な風景でいいかなっと。 |
|
Date : 2002-8-4 / Upload
: 2002-8-8 Camera : FinePix6900Z Title : 今さらですが、お土産 先週行っていた逗子からの帰りにちょこっとお台場によりました。 ふと、サッカーボールが目に入り、そういえばボールが傷んでたから買い替えなくっちゃ。と、例のゴールドのやつを買ってきました。 なんでお台場でサッカーボールなんだろう、とは思いつつ。 ちょっと蹴り出しに躊躇して、そのまま飾ってあります。 しばらくは白黒のボールを使ってようっと。 |
|
Date : 2002-8-6 / Upload
: 2002-8-6 Camera : FinePix6900Z Title : 今年も撮りますよー 今日は暑かった み・た・い ですね。会社のエアコンがきいているところにいると季節感がなくなってしまいます。 今日は何枚か撮影できました。一番見やすいのを貼ってみます。 雷と一緒に雨がすごかったので、カメラを守るためにガラス越しです。 ちなみに撮影データはs1/6、F2.8です。 |
|
Date : 2002-8-1 / Upload : 2002-8-5 写真で見えるかな? 天敵・・・いや 宿敵・・・強敵・・・敵 通称 電気クラゲ 本名は確かあんどんくらげだと思う 頭と4本足を写して来ました。この足にさわると毒がまわってぴりぴりして少し腫れます。 この写真を撮ったあと電気クラゲの大群に囲まれたのでちょっとひるんでから、逃げました。 |
|
Date : 2002-8-1 / Upload
: 2002-8-5 Camera : DimageX with マリンケース @神奈川 Title : 魚 流し撮り 7/31水より外出していまして先程ようやく帰宅いたしました。久々にInternetを使ってます。今日は東京都内の集中豪雨があった様ですがどうやらその直前に抜け出た様です。ここ数日、わが家へも雷集中攻撃があったらしいですがサーバーは耐えた模様です。よかった。 さて、魚。動きが読めませんね。とっても俊敏です。鳥とは比べものになりません。魚の動きを追って流し撮りしました。 |
|
Date : 2002-7-27 Camera : DimageX @新潟 Title : うみねこさん うみねこ? かもめ? その3 です。 今週は3日続けて更新してます。 |
|
Date : 2002-7-27 Camera : DimageX with マリンケース @新潟 Title : うみねこ2 うみねこ か かもめ かやっぱりわかりません。 ちょっと検索すれば簡単にわかるのでしょうが、そのままわからなくてもいいかな?って思ってます。 |
|
Date : 2002-7-27 Camera : DimageX with マリンケース @新潟 Title : 海面より 週末にまた海に行きました。 (ちなみに海まで200km程度あります。) せっかくマリンケースを買ったのですが、なかなか海中のきれいな写真が撮れません。 せめて防水機能が無いと取れなそうな絵を出してみました。 |
|
Date : 2002-7-20 Camera : DimageX @新潟 Title : うみねこ? 海の日なので海に行きました。 うみねこ?かカモメ?か、私には区別がつきません。 海沿いでは珍しくないのでしょうが、滅多に海に行けない者としては海の生物がすべてが非日常です。 一羽だけ単独で近くにやってきたので、撮って見ました。 シャッターラグの大きいデジカメでは、動くものを撮るのは大変です。 |
|
Date : 2002-7-18 Camera : DimageX Title : 海 海中のカメラの図、ではありません。 写真館を読んでいただけましたか?その下のほうに、μII-Zoomという防水型のカメラを紹介しています。夏はこれ! でもフィルムが入れっぱなしで一年たちます。現像が面倒。今年の夏は、どうしよう・・・ なんて迷ってません。本日発売のDimageX用マリンケースを(予約して)買いました。これで海も万全。 夏のお休みは基本的に海にいる私でした。 |
|
Date : 2002-7-11 Camera : DimageX Title : 台風一過 もう次の7号が近づいています。 その前に出してしまいます。 この写真は台風6号が去った翌日の夕方です。 台風一過、いつもとてもきれいな空気になります。 この時も気持ちよい風が吹いていました。 澄んだ空気の中にあまりきれいには見えないかもしれませんが、本当はきれいな雲が浮いていた、そんな夕方です。 |
|
Date : 2002-6-30 Camera : FinePix4500 Title : みつめる ここは庭です。30cm程度の小さな植木です。 森の中みたいですか? これは嫌いな人はみるのもイヤでしょう。それはともかく、庭でよく見かけます。別に森の中の家では無いんですけど結構いつもいます。 どうやら逃げそうも無いので、近くによって撮影してみました。 |