![]() |
![]() |
![]() |
|
オーガストレイモンド
Auguste Reymond
|
|
||
商品名 : In The Mood (イン・ザ・ムード) ・・・手巻 上に書いた通り、現在(2003年初旬に)手に入るオールドムーブを使った限定版は 前に紹介したブギ と 四角のバラードです。
裏を見ると500本生産された事がわかりますね。 2003.2.16 風防:サファイア
|
|||
モーリスラクロア MAURICE LACROIX腕時計の世界ではそれなりに知名度がありますが、つけている人をあまり、というか今まで見たことがありません。 シンプル過ぎてぱっとしませんが、なかなか品があってしっかりした作りになっているのを感じられます。 裏側はこんな感じ。 機械部分であるムーブメントは部品を丁寧に磨き込んだ小さな丸い磨き跡が見えます。 このブレスレットのひとコマめ・・・ありがちな中空なやつではなく、 風防:サファイア |
|
||
![]() |
|||
Limes リメスさて、上のモーリスラクロア・ムーンフェイズのETA 2824-2をみた後ですから、同じムーブメントを使った時計を一つ。 で、時計そのものは少量生産の様ですので、あまりポピュラーではないみたいです。 私は、
これがラクロア、ムーンフェイズと同じムーブメントです。 ↓これはラクロアの裏で比較のために置きました。このラクロアの裏の写りがイマイチなのはブレスレットがじゃまだからです。手でちょこっと持ち上げてすき間から撮影しているからです。ブレス時計の裏は情けないけど全部そうやって撮影しています。
ケース側面はヘアライン仕上げです。これもめずらしいですね。 龍頭は玉ねぎ型でしかもねじ込みです。 風防:表も、裏のガラスも、サファイアとリメスのページには書いてあります。 ※おまけな記事 この時計、日差が良くて-30秒。ということで一時間に一秒ずつ以上確実に遅れていきます。
|
|||
セイコー |
|||
きれいに撮影できたので載せておきます。 | |||
|
|||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
オリエントオリエント・・・日本で3番手の時計メーカーですが、面白い機械式の時計をいろいろ出しています。
とにかく欲しかったパワリザメーター付き
風防:めずらしいドーム型サファイア |
|||
M-FORCE 月間カレンダー付き ・・・自動巻
風防:ガラス |
|||
オリエントスター ロイヤル 手巻き 銀無垢 WZ0021EZ オリエントの中でも最高峰、ロイヤルです。 白いダイヤル中央に模様が入っています。 ケース側にシリアル番号が入っています。ムーブの彫り文字に金色がつけてあるのがラクロアなみにきれいです。 みなさんもオリエントを応援して買いましょう。
風防:ガラス 2003.3.1 |
|||
オリエントスター GMT WZ0021FE オリエントスターGMTです。
日付の上にくっついている拡大レンズ、個人的には好きではありません。ちょっとじゃまだ。 ケースもダイヤルもなかなかいい感じです。文字がアラビア数字だったら良かったのですがまあそれはそれで良いです。
SSベルトも結構よくできてる。 裏ぶたには、GMTという文字の下にGMT針の形が描かれています。ちょっとだけ特徴的です。
風防:ガラス
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
EPOS 日本代理店のページエポスはいろんなタイプの本格的な時計を高品質で提供してくれるメーカーです。好感が持てます。 型番 3167WL エモーション パワーリザーブ ・・・手巻 針は4本とも青焼きです。・・・・・・・・・2003年夏に聞いたところ、このモデルは焼きの青針から、塗りの黒針に変わったそうです。 時計としては多少変わったデザインに見えるかもしれません。 欠点は、特に欠点らしくありませんが、針の仕上げからは精密さが欠落しています。 ネジを巻くとメーターが上がっていく、いいですねー 巻いている感じがします。 手巻きだから裏がよく見えますよ。 2002.12
風防:サファイア 2003.2.16 イメチェンしてみました。こんなベルト 結構似合います。 ちょっと個性的なデザインだけどまぁ自己満足だから。
|
|||
![]() |
![]() |
|
FORTIS フォルティス 日本代理店(ユーロパッションさん)のページこれはUPしないつもりでいたのですが・・・・なかなかいい色合いなのでご紹介。 ダイヤル表面はフラットでありつつ、グラデーションでうまくアクセントを付けているところが完璧です。
風防:無反射硬質サファイア 2003.9.27 up
|
||
検索エンジンから直接お越しの方は是非、こちらからTOPへもどうぞ
・・・・実はこのページはgoogleとかyahooなど、検索エンジンのテストの為に作りました。
最初は記事を2002年11月に作成し、親記事の中にわからない程度にちょこっとリンクしておきました。
あとはいつになったらロボットがデータを取り込んで、検索できるようになるのはどのくらいかなぁ・・・と
で、結果
msnからの検索が来たのが一番早く2003年3月7日 約4ヶ月め
googleからは2003年4月7日が最初で5ヶ月
yahoo経由は 2003年4月14日も5ヶ月
以上です。検索出来るようになると一気にカウントアップされますね。
結果がでたので、2003年4月26日にトップページからリンクをつけました。
追記 <不思議な出来事>
検索エンジンからデータが消える事もあるんですね。(2003.5.26)
さて上記の通り4月7日に検索できるようになったgoogleですが、
5月16日あたりからgoogleから時計ページへくるヒット数が徐々に減り、
5月21日を持ってその系統のreferereが無くなりました。
5月26日になりその真偽を確認したところ、あらゆるキーワードを使っても私のページが表示される事がなくなりました。
それまでは「モーリスラクロア ユニタス」だけのキーでも簡単にこれたのですが・・・・・
一日30件位のgoogleヒットがあったのですが、手動で削除されたかな?リンク切れになったところは自動削除になるとかいてあるので、
もしかしたら4月26日にリンクポイントを変えたのが、リンク切れと見なされたのか?詳細不明です。
そしてyahooからの検索もgoogle以上にあったのですが、5月21日を最後に無くなっているのを確認いたしました。同じDBと考えられますね。
追記その2 さらに・・・・
googleから消えたのが5月16日、ちょうど一ヶ月後の6月16日にまたgoogle検索ができるようになりました。
なんだったんだろ???
時計ページのアクセスカウントはこちらで見られます