2007年05月15日

フレッツダウン?

夕方からかれこれ4時間くらい、インターネットが使えなくなってます。
東日本の広域でフレッツ系が光、ADSL、ISDNともにダウンという様な事をニュースで言ってましたが、自宅も職場もまったく通信不能で、久々にインターネットの無い空間ができました。
この記事はローカルで書いてるのでインターネットは無しです。
調べモノもできないし、ニュース関連も読めないし、メールも来ないし、サーバーに手を焼く必要も少し薄いかな。
携帯でi-mode、これは使える様だ
Willcomも使えるか。最悪インターネットはそのへんで行けそうだなぁ
改めると特別用もないけどね。

2007年05月14日

W-ZERO3[es]でリモート

zero3も持ってりゃ無いより便利だけど、動作がのろいのと携帯よりでかいので意外と使いにくい。レスポンスだけ考えたらノートPCでもいいじゃない。とか思ったりするけど、でもやっぱり気軽に持ってられてマルチアカウントのメールを受信してExcelとかWordのファイルをみるには便利。特にPDFはめちゃくちゃきれいに開けるからその面ではありがたいかなぁ。
もともとTelnetというかSSHを使いたくて持ってるのもあるけど、やっぱりレスポンスが悪い。こんなちっこい画面じゃWindowsのリモートもむりだよね。と思ったら・・・愛用のSymantec pcAnywhereの今出てるバージョン12にそおっとはいってる。こいつをインストールしたらなんとそのままpcAnywhereのホストを開けるじゃん。こりゃいいや。画面下のメニューバーが開けないけど、そりゃそれでなんとかなるから、ちっこいながらも画面を見られるのはありがたい。

結構いけてます。

2007年05月07日

久々にカメラの記事を書いてみましょう

カメラに関してはほんとに久々です。
で、今使ってるのはPanasonic LUMIX DMC-TZ3

パナソニックの商品にはあまり手を出して来なかったのですが、最近のデジカメって小型化、高機能化がガンガン進む。
カメラといえばニコン、キヤノン、ペンタックス、とかいろいろ浮かびます。あるいはソニーとかパナソニックとか、家電メーカーもアリかなか。出来はいかに?
画像を関知するのは受光素子、そしてレンズの集光性能。レンズが良くないとアーティスティックなというか おーきれい 、っていう写真は撮れませんからねぇ。
結論を急ぐとパナソニックのデジカメってライカを採用したりして意外とよく映る(気がしてた)。
やっぱりでかいレンズが光を良く集めてくれるんだよ。薄くてポケットに入るデジカメがいいんだけど電気屋でデジカメ見てると、やっぱりでかいレンズが気になる。
そんなレンズの良さにくわえ、長い間待ち望んでた機能=「感度の自動設定」。カメラってシャッタースピードと絞りは自動で設定してくれて便利なんだけど、ISOって自動じゃない。なんで。いつも環境に合わせて100だ、400だ、あるいは800だと変えて使ってる。CANON EOSではもう1600でもノイズも少なくバリバリ使ってるから、もう、ISOも自動で十分。そんな機能。これが実現されてて・・・ようやくって感じ。ISO800くらいまでならノイズもほとんど入らないので高感度も実用的。そして・・手ぶれ防止もなかなかさり気なく働いてくれてて便利。グリップがない形状ではブレやすいもんだけど、結構いけるじゃない。このカメラ。
ズーム、これはあまり気にはしてないけど結局光学10倍。デジタルズームと併用して15倍までの連続ズーム。でもこりゃ便利。
ワイドは28mmってこともありがたい。以前は28mmのコンパクトデジカメってリコーしかなかったからわざわざリコーG3とかG4wideなんかを買って使ってたんだけどパナソニックって28mmという部分に力いれてるから感性が合ってきた。
ってなわけで撮影した画像をちょっと上げてみましょう

1、ズームってすごすぎ

これがワイド28mm
桃の木の左あたりにスズメがとまったからズームで撮影。

すごい?
桃の花を撮影してみましょう。



こんな感じに写せます。。コンパクトデジカメらしからぬ画像。



まんなかあたりに木があるでしょ
ここをズーム

なんでこんなに写せるの?ってくらいうつってます。


青い家の右側にある隙間をズーム

ガンバレば月も写せる
手持ちでズーム・・月のもようはちょっとコツがいるのでした

2、マクロ
タンポポ

?はな

こんな感じでくらいとこも遠くでも鮮明に、ブレも少なく、また、被写体深度の浅い画像も撮れて、まるで300mmくらいのレンズ持ってるくらいの効果。
なかなかですね。ご検討されてるかたへのご参考に。繰返しますが本体はちとでかい。ポケットには入りません。

2007年04月25日

サーバー故障からの復活

ちょっと前にサーバーが故障しました。M/Bでしょう。全然起動しなくなってたから。
しかたなく予備のサーバーに切替えたら、昨年の9月までさかのぼっちゃいました。
動かないよりいいか・・・と思いつつぼちぼちと直しに入ってたのですが
本日、ようやく環境復旧が済みました。
結局のところ、新たに予備サーバーをたてるとこからはじめ、そこに、壊れたサーバーのHDDをくっつけます。そこからこんどメインになったサーバーへ必要なファイルを持ってくるって事で対応します。
どんな風にもってくるか、がミソ
まず、前述通り予備マシンに壊れたサーバーのHDDをくっつけてマウント
 mkdir /mnt/old
とか適当にディレクトリを作っておいて
 mount -t ext2 /dev/hdc3 /mnt/old
って感じでマウント。
メインサーバーがデータを引っこ抜くのですが、ネットワーク経由でファイルを転送するので事前にscpやrsyncが使える様にキーセットを作っておきます。(以前書いたバックアップの解説のところ参照しました)
で、
scp 10.0.0.5:/mnt/old/var/www /var -rf
ってコピーしたのですが、これだとパーミッションが書き換わっちゃたりオーナーも全部rootになっちゃうからあとが大変。FTPやら、このBlogなどのcgiが書き込めなかったり、mysqlの設定とMovabletypeのデータが違ってておかしくなってたりと、大変。
ぜひ属性を変えずにディレクトリを持ってきたいもんだと思ったら、rsync、やるじゃん。
rsync -avx -e ssh 10.0.0.5:/mnt/old/var/www /var
ってな具合で、ガガーっとすんなりおんなじ構成にしてくれるって、おみごとです。
久々にlinuxのシェル触った・・・・・

2007年03月12日

Outlookとの同期について考える その2

前の記事はこれです
F902isを入手してみました。
じゃあここで、今まで手に入れた端末のうちスケジュールを画面表示できる機種、って事で比較をしてみましょう。

まずはWindows Mobile 5.0のW-ZERO3[es]でtodayの画面

まんなかへんにうつってる R ってのがスケジュールです。なぜか一部だけ表示。todayってなんだかしらないけど一日にセットされてるスケジュールのちょっとしか表示してくれないけどなんで?
それじゃ事足りないじゃん。

そして次にD902isのスケジュール表示

今は5行表示ですが設定によっては10行まで増やして画面全体を使うこともできます。
表示内容は同日のスケジュールが時間表示、翌日以降は日付表示。そういった順番で直近5個を表示する設定です。ZERO3と同じスケジュールが組んであるけどちゃんと正しく表示されてますねー
D902isやるじゃん。

そして最近入手した

F902is
こいつのシンクロはすばらしい!。富士通のデータリンクソフト。
シンクロを選択してやると、暗証番号も勝手に処理してくれる用に設定できます。ほぼ全自動。ActiveSyncにもNOKIAにも匹敵する使い勝手。これでメモまで同期できたら完全にこっちのほうが勝ちかなと思います。双方向同期の精度もなかなか満足のいくところ。
さて、その画面はっていうと

基本的にD902isと同じです。表示画面が短いので一行少なくなってます。
三菱のシンクロはD902isで打ち止めにしてるのと精度が悪いのがありますが、こちらの富士通は今の機種でもまだ開発してるんですね。そして相手となるOutlookも旧タイプのものでも大丈夫ってことで、Outlook2003じゃないとだめだった三菱とはソフト設計思想が異なります。
いやー、富士通、はじめて使ったけどなかなかやるじゃない。

といいつつ、その機能にも感心しつつ、でも画面がでかくてみやすいので常用はD902isで、手間のかかるRsyncの組み合わせで運用する事にしました。
買ったばかりのF902isは、1日のテスト利用の運命を終えそのままカミサンにあげちゃいました。

2007年03月06日

Outlookとの同期について考える

W-ZERO3[es]を使いはじめてOutlookとの連携にめざめた最近。究極のツール探しに走っております。納得の行く道具を探しつづけている間はなかなかエネルギーを惜しみなくそそいでしまいますねぇ
同期について、前の記事はここ
さて、W-ZERO3はそもそもWindows Mobile 5.0搭載の為、PC,Outlookとの連携にActiveSyncというソフトを使います。そもそもこれを試してはじめてこの連携の使い勝手の良さに驚いたというか開眼したというか・・・・
同期に関してあまりレポートされてる記事も見当たらないのは需要が少ないのでしょうか、自分で書いてみる事にします。

ActiveSyncでは何ができるか?
 Outlookの双方向同期。
 連絡先、スケジュール、仕事、メモ帳、受信メールそれに加えてIEのお気に入り、特定フォルダの同期、このへんがメインです。
 そもそもメーラーにOutlookを使ってないのでメールは同期してくれなくてもかまわないけど、それ以外のところの双方向同期って便利です。自分で使うのは、スケジュールとメモ帳、そしていくつかのファイルの同期。ActiveSyncもBluetoothアダプタを無理にくっつけてコードレス同期。そしてPC側を書き換えると即時更新してくれるのもとてもありがたい。
 そんな便利ならそれでいいだろ、ってことだけど、満足してないのは、やっぱり持ち歩くのがめんどくさい。携帯電話一個ありゃ十分だよ。

いつもはシステム手帳と携帯って組み合わせだけど、このスケジュール機能が双方向にいけるなら、システム手帳はいらないなぁ。それが携帯電話だったら一個で全部いけちゃうじゃない。

NOKIA NM850iG
こりゃ便利。2つ前のブログで書いた通り。
USB経由でもいけるけど、Bluetoothで繋いでおくと15分おきなど設定したインターバルで勝手に同期してくれる。NOKIA Sweetという専用のアプリケーションです。
電話帳はOutlookの連絡先の情報がほぼそっくり送られるので住所までしっかり入ります。
その反面困った点がいくつかあるのでした。
固有の能力ですがi-modeのメールを開くのに時間がかかりすぎ。開こうとアクション起こしてから読めるようになるまで数十秒かかります。毎日数十通のメールを受信してるけど開ききれない。
それはともかく、Outlookと同期してくれるのは電話帳以外にスケジュールとタスクとメモ帳。
携帯のくせにメモ帳が同期されるのには大変重宝します。これはいい。そしてその反面、スケジュールとタスクは一緒に扱われちゃうからどっちかっていうわけに行かない。ここが問題。デバイスを複数使うと、具体的にはZERO3とNM8550iGの両方を同期させると、処理済の仕事が未処理で復活してきてうまく管理できない。1種類だけでやってれば問題ないんだけど・・・データの整合がとれません。・・・ちょっとへんになるのでタスクのデータは同期しなくてもいいや、って思うのですが、NM850iGではスケジュールとセットなので片方だけってわけにはいきません。双方向同期じゃなければそれでもいけるけど携帯からデータを戻せなきゃ使えないし。
こじんまりしてていい端末なんだけどね。くせがあってそれがまた手になじむし、日本語入力なんてほかのどの携帯よりうちやすい。なんでだ?

自分がOutlookと同期したい項目って、まずスケジュール。最新のスケジュールが記録されていて、携帯で変更したり入力したらOutlookにも反映する事。これなんです。あわよくばタスクやメモ帳まで同期できればいいなぁってとこ。電話帳はいいやべつに。

ドコモならhTc Zなんて選択肢もあるけど、これ、i-mode使えないからi-modeメールもだめだよね。それじゃちょっと・・・・・
で、あらためて携帯電話の仕様を見てたらあるじゃない。ドコモ。
まず、D
三菱のデータリンクソフトってoutlookと直接同期できるやつがあるんですね、知らなかった。機種はD902is以前まで。早速D902isを買ってみました。ちょっと古い型なのです。この三菱のデータリンクソフトは方向や競合の際の対応なども指定できる様になっていますが、なによりやりにくいのはデータの範囲が思うように反映しないことと、そして同期処理当日に0:00~0:00という無用なデータがたくさん書き込まれる事、そして転送にかかる時間が長すぎること。同期がうまくとれないので結果、つかえない。・・・パスワード関連を勝手にしょりしてくれて手間としてはかからなくて楽なんだけどね。
あとOutlookは2003以上じゃないとだめってんで、愛用のOutlook2000から一気に2002→2003と2段階UPしてみました。

あらためてノキアの同期機能ってよくできたるなぁ。bluetoothも標準搭載だし。
なんとかならんか?と検索しているうちにrsyncというソフトがoutlookとの同期をとってくれると・・
早速ためしてみましたが、単純な機能で簡単な設定ですが、指定した期間の同期が非常にとりやすい。
暗証番号を二度入れさせられるので面倒だけどこのソフトで同期の操作はなんとかできる様だ。スケジュールだけだけど目的は達成。古いデータも携帯で削除するとOutlookのデータも消えちゃうのが双方向同期。それでもちゃんと古いデータを同期の際に消してくれるからよくできたもんだ。未来の予定って600件くらいあるからちょっと範囲がブレるとすぐにあふれちゃう。

更に特筆すべき点は、このD902is、スケジュールが画面に予定としてリストアップできるんだね。こりゃ便利。時間が過ぎるとちゃんと消えてくじゃないの。なんかつかえるなぁ
Windows Mobileのtoday表示は本日のスケジュールとか終日予定などきめ細かな表示はしてくれない。代表的な予定しか表示しないのか?それに反しD902isの予定一覧表示はばっちり表示してくれて思った以上にビジネスライクだ。

ってな事でOutlookとのスケジュール管理にはD902isとrsyncの活用で落着ってとこです。

そして、DってFと同じインターフェースなんですね。共同開発とか。Outlookとの同期ってFの御家芸みたいだし、現行機種でもOutlook対応になってます。もっといいのか?ってことでF902isも買ってみました。
さすがにもうセットアップするのがめんどくさくなってきて、手をつけずにそのままになってますがそのうちためしてみます。

でもD902isで十分だなぁこりゃ これにBluetoothが載ってりゃ申し分ないんだけど・・・
<続く・・・>

2007年02月14日

w-zero3から

今更だけどzero3からブログに書き込んでみることにします。
zero3のパンフレットには外出先でもブログの更新ができるって売り込みだけどちっこくてなかなかその気にならなくて。。。
しかし。。ウィルコムの通信って遅いだけじゃなくて止まっちゃう事が多くて結構ストレスになるよね。
今日FOMAカードを使ったら猛烈に早い。本当はそれほど早い訳じゃないと思うけどつっかえないから快適だ。
ちょっとうらやましい。

2007年02月08日

最近の事・・・・

自分のこのブログを見たらなんと9月以降手を入れてないのにはちょっと驚き。手つかずだったか。
まぁ、サーバーはなんとか動いているみたいだし・・・・
家に帰ってなにかしてる時間が全くないので、しかたないかとも思うけどまあおどろき。

最近凝っている事を少々書き出してみたりしてみます

○W-ZERO3es
PHSデータ端末 WillcomのZERO3[es]なんぞを使いはじめました。
目的は、telnet。というかsshでサーバー管理。
PDAには全く縁がなかった私ですが、サーバー管理できるかなぁと気になって、Willcomのお試しサービスで借りて試したところ結構使えそうなので、正式に入手しました。
モバイル用に固定IPをとって、PocketPuTTYってのを使ってリモート環境を作りました。これはとても重宝します。
が、すんなりとはいきません。ダイヤルアップとキーのインターフェースがうまくあわないので、viへのキーボードの情報受渡がちょっと不自然。IMEが介在しますのでなにかとワンクッション入ります。大変なんだけど、でもまあいいよ。使えるから。
あとダイヤルアップは、勝手にやってくれないから、なんかのユーティリティーを使わなくちゃ、って思ったけど、併用しているnPOP系メーラーにダイヤルアップだけのメニューがあるからそこで接続しておいてPocketPuTTYを起動っていう手順にしてます。ルーターの設定なんかもしっかりと行って今やサーバーへのログインがどこからでもOKよ。

○PDAのメール
さて、ZERO3はWindows Mobile5.0搭載ってことです。これまでPDA関係は全く予備知識のない私。
メールに関してはいくつか試しましたが最終的に落ち着いたのは標準添付の「メール」。Outlookの子分みたいなやつです。そしてこのメーラーだけは自動巡回してくれるんですね。
ZERO3esに標準添付としてオススメされてるのは、「W-ZERO3メール」っていうシャープがつくったやつかな、これもマルチアカウントをうまくさばいてくれて、これはこれで便利だけど、例えばこのZERO3をメインにするならそれが一番いいかな、と思う。携帯電話のメールの代わりとして使うならね。でも私のメインマシンは会社とサブがあり、携帯は携帯で使ってるからあくまで予備的にメールを受信したいだけなので、メールサーバーにたまったメールをちょっとみられれば良いだけなので、そういう機能ならnPOPがお手の物。ってことでnPOPを元にWindowsMobileにチューニングされたnPOPSを使ってます。これはこれで便利なんです。サーバーに届いているメールを表示させてっていう使い方で。ただいらないものをバンバン削除、あとで必要なものだけ残すっていう使い方なので、削除がちょっとやりにくい。
そう思ってたら最初に書いたWindowsMobile標準のOutlook系のこのメーラーって、サーバーのファイルを参照してるだけでダウンロードするわけじゃないんですね。思っても見なかったありがたい仕様だった。更に削除してゴミ箱に入れないようにしておけば次回巡回時にサーバーからも削除してくれるんだ。
そんな事なので削除もとても簡単にできるこのメーラーを常用しはじめた次第です。
ちなみに余談ですがメインとなる仕事アカウントのメールは全部作業用アカウントにも転送して、両方で受信してます。作業用アカウントは終わったら消しちゃうっていう使い方にしてるので、いらないのはどんどん消しちゃうんですよ。

○ActiveSyncに驚き
スケジュールとタスク管理には通常Outlook2000を使ってます。但し、Outlookはメール送受信には使ってません。
このスケジュールとタスクそしてメモにシンクロしてくれるんだね。めちゃくちゃ便利です。なんでいままでこれを知らなかったのか・・・スケジュールをシステム手帳に書き写し・・・・っていつもやってて、常に手帳派だったけど、もうそろそろ電子化かなぁ。おまけにExcelやWord、PDFもシンクロできて持って歩くファイルは勝手に持ってこれます。
そんなわけで会社で同期、家で同期って感じでやってます。なんでいままで知らなかったのか?

○NOKIA NM850iG
上記のとおりActiveSyncに感銘を受けました。すると次に気になるなるのは NOKIAの携帯電話。
これもOutlookとシンクロしてくれる携帯電話なんだよね~。気になってしかたない・
ってことで。で、NM850iGってのを買ってみました。ドコモ ノキア

使ってみるとこいつはまたクセがある。メールを開くのはめちゃくちゃ遅いしiアプリも最近のはほとんど動かないし、使えんなぁ、と思ってたけど、スケジュールのシンクロはたまらなく便利。そしてその独自性が妙に気を引く。誰かが外車のようなポリシーを感じるって表現してたのを読みましたがまったくそんな印象です。
一方、ZERO3って持ち歩くにはやっぱりちょっとでかい。それと比べると携帯電話って文化的に持ち歩くのには負担はなくなってますよね。だからこっちにスケジュールが載ってたほうが便利なんだよね。

○Bluetooth
NOKIAのシンクロっていえば標準搭載しているBluetoothが売りの一つ。これを有効にしておくと、勝手に15分おきにシンクロしてくれる。なんかたまらない便利さがあるよ。PCの電源いれて何もしなくても勝手にシンクロが始まるって。

○NM850iG
これってノキアの6630らしきドコモへの改変版(と言われています)。だからいろいろ制限があってソフトのインストールはできないみたいですが、もともとPDA関連にうとい私はあまりその辺の不便さは感じてませんが、殺風景なのでなんか独自性を!と思っていたら、6630のテーマがそのまま使えるんですね。あまり詳しいわけじゃないけど、いろいろとっかえひっかえ入れ替えなんだか妙に楽しめてます。

無料のテーマはこちらからつかわせていただきました。登録するとログインアカウントが送られてきます。
ダウンロードしたファイルをこちらのHalWinというソフトでインストールできるようにして、電話のメモリに転送するだけ。systemフォルダごと入れるのですが、systemフォルダは表示されないのでディレクトリを間違えないようにするだけです。

○Bluetooth再び
Bluetoothっていえば最初は、昨年 2006年5月に音楽を聴きたくてP902iと共に購入し使いはじめたものです。前に出した画像です

このヘッドセットはMobileCastのもので、P902i用に作られたものだけど、ドコモ純正のP01ってのも気になっていたので買ってみました。

こっちは首かけ式です。写真は裏側ですね。
これらはお互いに一長一短ですね。
発信する事があるならMobilecastが圧倒的に便利。
Mobilecastのボタン二度押しでリダイヤルになるし、携帯本体から発信してすぐにボタンを一回押すとヘッドセットでの通話に切替えられる。その代わりクリップで挟んでホールドってのは意外とじゃまなのとコードの取り回しがこんがらがっちゃう。
それに引き換えドコモP01は首かけなので収納系はとても楽です。でも発信がねー、大変。0番登録のメモリーにしか発信できないのと、携帯本体で発信しても通話がはじまらないと切替えできないから、実質的に発信には使えませんです。
音楽聞くのはどっちも行けます。良好ってとこですね。曲を送ったり戻したりもどちらも同じようにいけます。どっちもそうだけどBluetoothに流れてくる音は通話と音楽だけ。着メロなんかは鳴らせません。
それに対してNOKIA NM850iGではどちらのBluetoothハンズフリーセットが普通に接続でき、完全にイヤフォン代わりに全部の音をヘッドセットにもってこれます。だから着信音も音楽も鳴らせます。このへんはBluetoothのプロファイルの種類の違いなんだろうけどあまり詳しくしらべてないから触れずにおきます。ただ音楽を聞くには音が悪いのとモノラルでしか鳴ってくれないので実用にはならないかな。どの組み合わせでも一長一短ですね。

○Bluetoothにのめり込む
Bluetoothって使いはじめるとほんとに便利ですね。
あ、親機というかデスクトップにはmobilecast mportってのをつかってます。

電話の音だけじゃなくて、通常つかってるPCの音もBluetoothで聞きたくなってこんなのを買ってみました。ミニプラグに差し込むタイプのトランスミッターと普通のハンズフリーセットの組み合わせセット。

mbilecastの mDongle とヘッドセットは mClip です。これでPCで聞く音楽もそのままワイヤレス化。・・・ただこれには欠点があり、デジタル音源ってタイムラグがあるんですね。音楽を流して聞いている範囲では問題ないけど、楽器の演奏モニタに使うと0.?秒のタイムラグがはっきりでる。っていうか演奏している音が少しおくれて聞こえるので、それには使えませんでした。A/D変換の速度が律速になるか・・・・。そして電池もすぐ終わります。


○ZERO3のBluetooth
ZERO3でActiveSyncを使うのは便利なんだけど、コードが面倒だ。NOKIAのワイヤレスを経験するとなおさら面倒。
そもそもPDAってBluetoothは標準でついてんじゃないの?
とか思ってます。
例えば携帯との融合商品である・・・ドコモのhTC ZとかsoftbankのX01HTなんかもBluetooth搭載。
ちょっとしらべてみると近日miniSDスロットに入れるBluetoothカードが計画されてるらしいのでそれを待ってから導入するか・・・・・・
とは思ってみたものの、気になると気になるもんで、ちょっと試してみました。
参考にさせていただいたのはこちらこちらのサイト様
レジストリのBluetoothの項目をちょっと直して、ドングル刺してみたら普通に認識すんのね。mobilecastのmport。
Zero3esでbluetooth経由でActiveSyncができるのと、ヘッドセットで音楽聞くのは出来るようになりました。結構というかかなりいい音です。始めからそれ系のソフトが仕込んであるとは驚きです。
でも通話はできません。プロファイルの対応がされてないのか、いまはよくわかりません。

そんなこんなで、Bluetoothのヘッドセットって上記合わせて3種類になりました。そして親機になるのハンディフォンも3機。そしてどの組み合わせでも使えます。意外といけるんだね。

おまけ
本体のバッテリーの不十分なところはこんなので対応しています。

2006年09月18日

水冷式CPUクーラー

試してみました。
試したのはAQUA GATE Mini R120
1、なんでこれにしたのか?
 水冷式のクーラーって選択できるほどたくさん出てないしそしてどの店も在庫無しばっか。
 ちょうどこれが手に入るものだったからです。
2、なんで水冷を試したのか?
 CPUクーラーなんて全然興味なかったんだ。
 しばらくまえにサブマシンをデュアルコアに変えた。
 ・・・これは早くていいけどうるさい。でもサブだからまあ、ちょっと我慢すればいいか・・・・
 最近、メインマシンもデュアルコアに変えた。これもまたうるさい。
 何がうるさいって、CPUファンなんだけどデュアルコアだからじゃなくてLGA775のリテール版のファン、これがうるさいんだね。ちっこいくせにぶんぶんまわってるから。
 どのくらいうるさいかっていうと、気が散って仕事にならないっていうくらい。
 ちょっとながめてみると静音タイプのファンも結構売ってるんだね、しらなかった。いつもCPUとセットなのがあたりまえだったから。そしてソケット478までは静かなのが普通だった。
 まぁそれはそうとして、せっかくだから水冷を試す。で、買ってみたのでつけてみた。
 簡単に取りつけられるのか?と思ったら裏からナットでとめなくちゃならないのでM/Bを一旦外すことになります。超めんどー。なにしろケースがちっこいからM/B、外すの大変なんだ。そのケースにRAID-1と予備HDDなんか載せてるからコードだらけだし、HDDがじゃまして基盤外せないし。
 でも取りつけは簡単。
 あまりに気にせず12cmfanのサイズの製品を買ってしまったので、ラジエターがでかすぎてケースにつきません。だから横っ腹を開けたままブラーンと置いてありかっこ悪いけど、こりゃ静かなもんだ。ほんと。ファンも800rpmまで下げられるのですが、800rpmで十分。CPU温度は38度くらいでキープされてるじゃないの。こりゃ恐れ入りました。すっごい快適です。でも1500rpmまでは静かなもんで、念のためこのくらいにしておいたよ。
 ほんとは完全なファンレスの水冷クーラーが欲しかったけどそういうのは高いし売ってないしとあきらめました。いつか機会があったら使ってみたいなぁ。
 水冷、けっこういけるよ。

2006年09月10日

携帯電話はP902iを

2005年、昨年末の12月のブログを探すとP901isを購入したというのがちょっとだけ触れてあります。
これ、遅いんだ。操作が。何やってもワンテンポ遅れてくる。
そんなわけで、ってことでもなく、それはそれでいいんだけど、BlueToothのミュージックプレーヤーを試してみたくて、P902iかP902iSのどっちにしようか迷った末、P902iの古い方に変えてみたのが5月。10ヶ月たってないと高いんだけど10ヶ月経っても5000円くらいしか違わないからまあいいかって。4万円近くしたからね。いやー高いこと。BlueToothを試す目的がなければそんなに出すことも無かったか・・・・・


です。
ヘッドセットのほうはP902i専用のモバイルキャストのmLink Rってやつ。
充電しなくちゃならないのが面倒なのと、発信が面倒、それ以外は快調。充電といっても電池はつけっぱなしでも一週間くらい持つからまあいいんだけど。またなにか気づいたらかいてみましょう。