カメラのページです。 起票 2005.5.15
Blogにも画像載せてるからちょっと覗いてみてね〜
デジカメもいろいろと使ってきましたが・・・・
デジカメの大きな弱点ってシャッターのレスポンスが悪いこと。最近はだいぶ改善されて早い機種が出てきましたよね。でもまだフィルムカメラのレスポンスってわけには行きません。そしてズーミング。一眼レフを使ってるとその手動のズームを使いたいよね。あと画質。口径のおおきなそしてちゃんとした設計のもとで集光される光学系ってやっぱり画像きれいですよね。
何が言いたいかってそう、単にデジカメ一眼レフがほしいということです。
ようやく一眼レフのデジタルカメラについてメーカーが本腰をいれてきました。普及に拍車がかかってきたって感じです。
高価なのでなかなかかえないなーと思っていたのですが、なんとか仕事用のものが調達できたのでインプレッションを書いてみます。
この映像は実物です
カメラ本体 | CANON
EOS Kiss Digital N オススメ! |
買う?楽天 ![]() |
レンズ 広角〜望遠までなんでもあり |
TAMRON
AF ASPHERICAL XR DiII LD 18-200mm(35mm換算 28.8-320) F3.5-6.3オススメ! |
同じく楽天。マウントはキヤノン用で確認 ![]() |
レンズ ちょっと望遠の明るいレンズ |
CANNON EF50mm F1.8II | 買う?楽天
![]() |
レンズ 標準画角の明るいレンズ、マクロばっちり |
SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROオススメ! | 買う?
![]() |
カメラは 、過日発売されたばかりのもので、今まで使ったことの無かったCANONのカメラです。
Kissシリーズは買うつもりは無かったのですが、出たばかりでいろいろな面で改善しつくされている様な宣伝だったのと、カメラ屋も絶賛だったので小さくて持ちにくい不満はあったのですが、それにしました。
レンズは2本買いました。
一つは汎用のズーム、もう一つはとにかく明るいレンズをほしくて買いました。
明るいレンズはというとF1.8、まぁ十分な明るさです。でも焦点距離50mmって35mm換算で80mmです。望遠でしたね。ちょっと思惑と違いました。
もう一本は汎用ズーム。これはデジカメ用に設計されたタムロンのレンズですが、35mm換算で28.8〜320mmってすごい範囲ですね。フィルムカメラの時には2本に分けなければ得られなかった倍率を何事も無かったように一本で網羅するその利便性には脱帽です。
私は28mmの広角ってのが大好きで、デジカメでもあまり無いその数値のカメラ、RICOH CAPLIOが結構なお気に入りなんです。その領域のレンズですからたまりません。今後が楽しみですね−。
あと機能的に不足なのは二本ともマクロ。寄るのはむずかしい。やっぱり1cmくらいまでよれるマクロレンズがほしいところ。これは別途調達するとしましょう。
そんなわけなので、絵が揃ったらその都度UPしてみたいと思います。
2005.5.24:追記
28mm F1.8を追加購入しました。マクロは20mmまで、実際にはレンズ先端からは2〜3cmくらいまで寄れる感じですのでMACROレンズとしても十分です。それよりこのレンズの被写体深度の狭さは抜群です。「デジカメ」っていう普及カメラじゃ撮れない画像がガンガンいけます。
ついついマニュアルフォーカスで撮影してしまいがちなほど、ピント合わせが楽しめるレンズです。これはほんとに楽しいレンズです。しかも、明るい。夜の店内で人を撮ろうと思って買ったレンズなので明るいのは初めの条件なんですが、さすがF1.8、カメラもISO
1600がノイズもほとんど乗らずに普通に使えるのでこの組み合わせだとノーフラッシュでも、60分の1秒なんて当たり前に使えるのが便利。もう離せない。あとで撮影した写真を載せますよ。
1、ズームレンズ 同じ景色の3点撮りです。 2005.5.14
18mm F8.9 1/200
63mm F8.0 1/200
200mm F7.1 1/250
一本で行けるこの範囲ってすごいですよね。 (3枚ともシャープネスだけレタッチしてあります)
さて、レンズの紹介をすこししてみましょうか。
左から
CANNON EF50mm F1.8II
TAMRON AF ASPHERICAL XR DiII LD
SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO 本体装着
という順番です。
この写真はなにを意味するのか?っていうと三番目のSIGMAレンズ、これがなかなかいい具合のマクロレンズなんです。
そのレンズ前最短で焦点の合うところが上の写真です。ここまで寄れればいろいろ遊べます。
例えば ちょっとズームレンズの文字を撮影してみましょう。
こーんな感じから
こーんなとこまでピント位置自由自在です。
このレンズはなかなか楽しいよ。
あとはズームの最高倍率でとった画像
セミ・・・・結構遠かったけどなんとか。
夕日。意味は無いけどね。