メイン

2003年09月21日

NTT DoCoMo - FOMAのパケットコストが ちょっと割高

表紙の写真館で書いた通り、FOMAにしてみました。実際はFOMA と movaを自動に切替えて使えるデュアル端末N2701です。

自宅ではmovaがまともに使えません。ぶちっぶちっぶちっと一言づつ切れてしまいます。正面に見えるドコモ基地局、西と東の2つの基地局、それぞれが喧嘩してしまう場所なんです。

その点、FOMAはとても安心して使えます。安定安定。電波が弱いせいで一番強いところがはっきりつかまえられるからなのかもしれません。

さて、それはそうと、パケット料金に意外な落とし穴が。

FOMAはパケット料金が安いという売り文句です。でも実際はどうなんでしょう?

私は日常的にサーバー監視状態をi-modeで受信していて、なにも無い時には一日平均で150パケット程度、これがmova時代の流れでした。

一月のメール受信料金はというと・・・

 150パケット × 30日 × 0.3円 = 1350円

さて、FOMAですが、この標準的なメールのパケット量が500パケットになります。

???? 何で?

これで計算すると

 500パケット × 30日 × 0.2円 = 3000円

1350円が3000円になるとはとても割安とは思えません。

という事で、メールに関するDoCoMoが公開している標準料金をみてみると、あくまで例ですが

           | mova   |   FOMA  |
--------------|---------|---------| 
   送信250文字  | 4.2円 | 4.2円 | ←送信は同じらしい
--------------|---------|---------|
 受信250文字  | 2.1円 | 4.0円 | ←受信には倍近くの差がある
--------------|---------|---------|


    という事らしい。FOMAはパケット食いだなぁ。

    FOMAのパケット単価はパケットパックにより0.2円から0.02円まで下げられる訳だけど単価を下げても使うパケットが多いのはちょっと納得いかないなぁ。

    通話が安定しているところが魅力だけど・・・・・・・・・・・・

    ちなみにパケットパック2000円のものに加入すると

     500パケット × 30日 × 0.1円 = 1500円

    とまぁ同じくらいになる様だ。2000円余計に払う? まようなぁ。

2003年09月11日

また故障した!!!

8月20日の記事、ここでRAID-1の片方を交換しました。

一ヶ月も立たずにこの交換した新しいほうのHDD(Maxor)が死んでしまいました。

I/Oエラーの連続表示・・・

これはたいていディスクの傷などのダメージがもとで表示される画面。

やっぱり火星のせいかな?

予備のHDDさえ有ればRAIDの修復はいとも簡単。1時間でサーバー復旧。

詳細はこちらの下の方でレポート

2003年09月10日

crontab

crontab -e

このコマンドでcronの設定をしますよね!

ぼーっとしていると何をするかわかりません。

crontab -r

全部消えてしまいました。cronの設定。

2003年09月02日

今日は大変な事がおきました。

ここのところ妙に故障続きでネタに事欠かない。何故・・・・

火星が近づいてるから?



さて、本題ですが、なんと会社の大事なサーバーが2台故障してしまいました。





  • その1 ・・・ SQL 兼 ファイル 兼 プリントサーバー の故障

    これはここにも時々登場するサーバーです。2003.5.21の記事のサーバー。



    春以降RAID5のドライブが過負荷で全部認識されなくなる事件が2度起きてい

    ます。でもこの場合ドライブをONLINEにしてやるだけで回避できました。

    さて、今日は・・・・

    朝、ピーピーとブザーがなっていました。またかな?

    調べてみると、3台のドライブのうち、1台だけがfailになっています。

    1台、すなわち・・・・こんどこそ故障の可能性が大です。

    一応期待を込めてONLINEにしてみますが、なりません。

    という事はやっぱり故障確定です。

    RAID-BIOS(ADAC)を調査し、故障を自覚したとそのまま起動させたらサーバーが作動しまいました。

    さすがRAID5。ドライブ2台でも普通なんだ。


    さて、このRAIDシステムは確かホットスワップだったはず・・・・

     ・そのままドライブユニットを引っこ抜いて、・・・・特に変化ない。

     ・そのユニットに、代わりのHDドライブを、ちょうど先月買っておいた予備のものを入れ換えて

     ・ユニットを差し込む。もちろん稼動したまま。

     

    でリビルドの為の設定を・・・・と思っていたら、なにもしなくても勝手にrebuildが始まった。

    何もしないのに30分ほどで普通の状態に戻ってしまいました。

    さすがRAID-5

    前にも同じことがあった気がする。こんどはメモに残しておきます。

     

    問題なのは、ドライブの交換パーツです。

    SCSI、手に入りにくくなりましたね。80pinの9G以上でOKなんですがそんなの手に入りません。

    メーカー供給も品薄だし。ちなみに39180円です。今後大丈夫かな?




  • その2 Linux DNS/Mail/WEB サーバーの故障



    これは24時間稼働なマシンですが、実は一週間前くらいに再起動させたら電源が入りませんでした。

    何度かボタンを押して入れました。これが予兆だったのですね。

    今日、HDDのバックアップを取ろうと思って一旦止めたら起動しなくなりました。

    各ファン類は回るもののモニタへ出力が行かない。

    さてどうしたものか・・・・

    マシンはちょっと古いi810のボード、NIC2枚構成なので面倒だからあまり作りなおしたくありません。

    結局のところこういう症状そのものを現す典型的な原因、CPU故障です。めずらしいですね。

    別の370ソケットのCeleronを引っこ抜いてきて稼働させました。


    とりあえず2台とも復活して順調に動作しています。

    そうそう、そのHDDのバックアップは?というとうまく行ってません。LinuxのLILOがコピー出来ずに失敗しています