« NTT DoCoMo - FOMAのパケットコストが ちょっと割高 | メイン | Flets ADSL グレードダウン »

NEC VALUESTARのリカバリではまる

ひょんなことから知人のバリュースター PC-VL3001Dに手を出して、はまってみました。

もともとWindows XP Home搭載なマシンですがXPはお好みでないとの事で、Windows 2000を入れてみようという事になりました。


【2000のインストール】

インストール作業は順調、特に困るところはありません。

C:をフォーマットして・・・あれやこれや。

チップセットは見たところ、VIA系、ていうことでドライバはそのへんに転がってる4in1を当ててこれも普通に終了。

さて、ビデオドライバは、と。 うーむ、チップがよくわからない。なんだかんだと捜したり調べたり結局ダメ。どうしても当てられないドライバが幾つか残ってしまいました。

この時点で VGA,PCI,NIC,MODEM,AUDIO あたりがダメ。幾つかどころでは無いですね。

まぁVGA,PCI以外はボードを交換すればいいかもしれませんが、この2つはちょっと致命的かな。


【XPに戻すぞ! リカバリーディスクは?】

さて、2000のでかいアイコン画面のままじゃ使いにくいのでリカバリしてXPの元に戻そう。

・・・・リカバリCDは?   どうやら無いらしい。

どうやって戻すのか?無くした??

オンラインで見られる該当機のマニュアルを調べると、どうやらHDD内にパーティションが切ってあってそこに入っているという事。

そいえば2000を入れてる時に、確かに3パーティションあったなぁ と思いだしました。

じゃということで、Win2000で起動させてE:を見てみるとそれらしきファイルはある。

どうやらその様子、GOHSTから一気にイメージでリカバリするらしい。


更にマニュアルを読み進むと、その手順は、Windowsの起動メニューを F8 で表示させておいて、OS切替え の機能でリカバリ(NECでは再セットアップと呼んでる)をメニュー選択する手順。手順的にはWindowsの機能そのままだね。

 → でもこの時に既にそのリカバリメニューが表示され無いんだよね。 さっきWin2000が消してくれたから。どうやって起動させよう第三パーティション。


なんとか起動できないかな?


NECに電話で聞いてみました。

今回はすなおに全部説明しました。NECさんもとても良い対応に感じました。そして丁寧に調べていただけましたが、答えは、やっぱり修理に出してください、ということです。起動する方法は無いとの事。内部に詳しい様なので解ると思いますが・・・との修飾語?付きでコメント頂きました。

まぁ、返事としては納得せざるを得ないかな。何分フォーマットしちゃったからね。


でも、そんなところにリカバリセットが入っているなんて意表を突かれた気分。そもそもその場所をフォーマットしなくて良かった良かった。


で、どうやってリカバリするかな? なんか方法無いかなっと・・・・考える。


必要なのは起動時のメニューだ。

でもこれはもう無い。 → 作る ? → boot.ini 変えれば動くかな?

なんて、あれこれ書き換えて試してみましたが、どうもうまく動かない。

どうやら何か足りないファイルがあるらしい。


でもね、結局のところ単純な対策で結果を得ました。

FDで普通にMS-DOS bootしてやると・・・・当たり前ですが、HDDがドライブとして見えますね。

E:ドライブであったパーティション、他がNTFSでE:だけがFATだったのでそれがC:としてマッピングされています。

当然といえば当然です。そいえば第三パーティションだけFATだぁと前に思ったのですが、そういう目的だったのですね。

さてそしたらあとは簡単。


MS-DOSから

 A:\>c:

 c:\>autoexec


とこれだけでリカバリが始まりそうな感じ。画面にちらりちらりと見える一行コマンドを頼りに再セットアップを選択。

一気にイメージリストアが始まりました。

解ってみれば単純な結果でした。


消えてしまったメニューは・・・・今はちゃんと表示されてます。

コメント

あいや~、セカンドPCとして使ってた3001Dが、ハングしてリカバリかけてたんですが、それでもハングして困ってました。起動してみたら、アンダースコアの点滅・・・
何も反応しないので、メインPCにHDDつないで、とりあえずドライブをフォーマットして、さてどうしたものかと。

「NEC boot.ini」で検索してここに来ました。

C:\>AUTOEXECは、やってみたんですが、文字化けして訳がわからなかったのですが、この記事を見て悩みながら↑↓ENTERとかやってたら、再セットアップ始まりました(;´▽`A``

古い記事ですが助かりました。ありがとう

忘れた頃にこの記事をみてトラブルから抜け出したという方から連絡が届きます。
なんか書いておくと多少なり役立つ事もあるもんですね。
お役に立てて良かったです。

私も友達から依頼されたVALUESTARのVF500/5をリカバリ領域の事を知らずにCドライブフォーマットして、
「リカバリディスクあるハズだから探して持ってきて」なんて言ってたら…リカバリディスク無いんですね^^;
しかもディスク作ってない人には【売る】だなんて…さすがNEC><

色々調べて、ここにたどり着きました。
一行コマンドが判り難いですが、無事にリカバリ出来ました(^^♪
助かりました、ありがとう~^^ノシ

いやーどうもです。
この記事だけは感謝される様で、直ってなによりです。

Valuestarのリカバリができなくなって検索して探して、探してようやくここにたどり着きした。たったこれだけのコマンドで解決できるなんてすばらしすぎます!!本当に感謝です。

追伸

c:\autoexec.batでリカバリが直接起動した後、文字化けのところで①enterを4回、②↑を一回、③enterを一回でCドライブのみを再セットアップが始まります。
参考までに・・・

詳細の補足をありがとうございました。
この手のトラブルが結構おおいみたいですね。検索が多くきています。

昨日ジャンクのVL3001を入手して同じ状態になり、いろいろ検索してここにたどり着きました。
FDより起動して適当にやってるとセットアップ画面にはなっていたのですが、表示がおかしいのでスルーしてました。
Ghostを直接起動させるとパスワードを聞いてくるし、どうしよもないと思いかけてましたが、ここを参考にして無事XPのセットアップが完了しました。
大変感謝しております。ありがとうございました。

神!
父親のF300/5がご教示の方法で直りました。
ありがとうございました。

みなさんどうもお役に立ててうれしいです。

我ながら一つ疑問が沸いています。最近はMS-DOSを目にする機会がどんどん減ってくるわけですが、FDでMS-DOSをまず起動するってところは、すんなりできるもんでしょうかね?いざ自分の環境をみたら起動用のFD使うってことになるとあたふたしちゃいます。どうなんでしょう?


昔、v3.1の時代はWindowsそのものを全部何十枚も使ってFDからインストールしたもんですが・・・・

HDDの物理的障害でリカバリしてもキチンと起動できないPCのHDDを交換してもうまくインストールできました!
もらい物で、リカバリCDを作ってなくてどうしようか思案していたのですが、こちらを参考にさせていただきました。
これよりリカバリディスクを作成します(笑)

感謝してもしきれません。
マニュアルにあるやり方でやっても再セットアップ中にGHGOSTのエラーで止まってしまったのですが、ここのやりかたでやると一発でした。
ありがとうございました!!

感謝!!
リカバリできました。

久しぶりにMeの起動ディスクを引っ張り出してきました。

昔はけっこう重宝した起動ディスクですが、今でも最終的にはここですね。

それにしてもNECの腹立つこと・・・

ここに記載の方法を使用した場合の文字化けを解消する方法です。

1.適当なMSDOSで起動
2.C:
3.FORMAT済みのFD挿入
4.SYS C: A:
5.COPY CONFIG.SYS A:
6.COPY AUTOEXEC.BAT A:
7.再起動

はじめまして。
どなたかまだご覧になっていればと淡い期待を描いて書き込ませていただいています。

つい先日、家族のセカンドPCにと再インストールCDなど付属品なしのVL300 D1(本体のみ)を入手しました。XP Homeはインストールされていて、プロダクトシールもあるので利用はできるのですが、ちょっと気になってHDDの中身を覗いてみたところ、リカバリー領域は生きているようで、再セットアップの欲が出ました。

あれこれみてみたところ、こちらで紹介されている手法が使えそうだと喜んだのですが、

FDから起動するためにautoexec.bat/config.sysをFDにコピーした(つもり)だったのですが、何を間違ったか、いずれも空0バイトファイルになっていて、起動しても何も起こりませんでした。

そこで、リカバリー領域(そのときのC:)からautoexec.batを実行してみたところ、またまた今度は何がどうなったか、C:上のautoexec.bat/config.sysいずれもが何だか分からないバイナリファイルに書き換えられてしまいました(2ファイルとも同じ内容のようです)。

そこで、お助け頂きたいことがあるのですが…。

1)リカバリ領域のautoexec.bat/config.sysに元々記述されている内容を教えて頂けませんでしょうか。

2)リカバリ領域のファイル構成はどういうものでしょうか(そもそもこの領域の構成が元のもので、使えるかどうか確認したいのです)。

誠に勝手なお願いですが、お助け頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

偶然ですが、ちょうど今手元に類似品のマシンのリカバリディスク領域が手元にあるので見てみました。だいたい同じような感じだと思います。

――――Autoexec.bat
@echo off
set CDROM=Q
set BACKUP=C:\BACKUP
PATH=C:\;%BACKUP%;

IF NOT EXIST C:\TST\BOOT_DEF.BAT GOTO NEXT
CALL C:\TST\BOOT_DEF.BAT
:NEXT

IF EXIST C:\NXCOPY.TMP GOTO NEXT2
IF NOT EXIST C:\BACKUP\BOOTCD\SYSINST\ORG\NXCOPY.RES GOTO NEXT2
REN NXCOPY.RES NXCOPY.TMP
COPY C:\BACKUP\BOOTCD\SYSINST\ORG\NXCOPY.RES C:\NXCOPY.RES /V /Y
COPY C:\BACKUP\BOOTCD\SYSINST\ORG\SETHC.BAT C:\ /V /Y
:NEXT2

cls
check.exe > nul
echo.
echo 準備をしています。
echo お待ちください。
echo.

call rcd.bat
smartdrv.exe /x
call exp.bat
call model.bat
gdisk 1 /act /p:1 > NUL

:LOOP
NXCOPY /H7
if errorlevel 3 goto LOOP

――――Config.sys
FILES=30
BUFFERS=10
STACKS=9,256
LASTDRIVE=Z
DOS=HIGH,UMB

DEVICE=C:\SYS\HIMEM.SYS
DEVICE=C:\SYS\EMM386.EXE /NOEMS
DEVICE=C:\BILING.SYS
DEVICE=C:\ANSI.SYS
DEVICEHIGH=C:\JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=C:\JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=C:\JKEYB.SYS /106 C:\JKEYBRD.SYS
DEVICE=C:\RAMDRIVE.SYS 5120 512 1024 /E
DEVICE=C:\OAKCDROM.SYS /D:MSCD001

起動用FDの作り方、どんなだっけ・・・ format /s か?とずいぶん昔の人っぽい記憶しかありませんでしたが、最近のOSでは、マイコンピューターからFDをフォーマットする画面に行くとMS-DOSの起動ディスクを作製する、っていうチェックボックスがあるんですねぇ

手元にちょうど類似マシンが来たのでリカバリエリアのファイルを見て見ました。
------------Autoexec.bat
@echo off
set CDROM=Q
set BACKUP=C:\BACKUP
PATH=C:\;%BACKUP%;

IF NOT EXIST C:\TST\BOOT_DEF.BAT GOTO NEXT
CALL C:\TST\BOOT_DEF.BAT
:NEXT

IF EXIST C:\NXCOPY.TMP GOTO NEXT2
IF NOT EXIST C:\BACKUP\BOOTCD\SYSINST\ORG\NXCOPY.RES GOTO NEXT2
REN NXCOPY.RES NXCOPY.TMP
COPY C:\BACKUP\BOOTCD\SYSINST\ORG\NXCOPY.RES C:\NXCOPY.RES /V /Y
COPY C:\BACKUP\BOOTCD\SYSINST\ORG\SETHC.BAT C:\ /V /Y
:NEXT2

cls
check.exe > nul
echo.
echo 準備をしています。
echo お待ちください。
echo.

call rcd.bat
smartdrv.exe /x
call exp.bat
call model.bat
gdisk 1 /act /p:1 > NUL

:LOOP
NXCOPY /H7
if errorlevel 3 goto LOOP


----------config.sys
FILES=30
BUFFERS=10
STACKS=9,256
LASTDRIVE=Z
DOS=HIGH,UMB

DEVICE=C:\SYS\HIMEM.SYS
DEVICE=C:\SYS\EMM386.EXE /NOEMS
DEVICE=C:\BILING.SYS
DEVICE=C:\ANSI.SYS
DEVICEHIGH=C:\JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=C:\JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=C:\JKEYB.SYS /106 C:\JKEYBRD.SYS
DEVICE=C:\RAMDRIVE.SYS 5120 512 1024 /E
DEVICE=C:\OAKCDROM.SYS /D:MSCD001


まあ、こんな内容ですが、そもそも起動用FDってどうやって作るんだっけ?
Format /s だった?それは古すぎる?
あ、そうそう、マイコンピューターからFDを選択し、フォーマットする際にMSDOS起動用のチェックボックスで作るんですね。再確認。

早速のご回答、誠にありがとうございます。

教えて頂いたautoexec.bat/config.sysに手を加えてリカバーに挑戦してみましたが、上手くいきませんでした…。ファイル構成が違うので、というより、DOSの知識があまりない(十数年前に98DOSを少しかじっただけです…)ので、そのせいでうまく構成できなかっただけだと思います。

そのものズバリの機種について記しておられたので、お手元にあるマシンのautoexec.bat/config.sysをご存じかと思いましたが、もうすでに手放されたのでしょうか…。

もともと知人のマシンを見てあげただけだったので手元にはないんですが・・

config.sysは次の記述でOKそうですね。

FILES=30
BUFFERS=10
STACKS=9,256
LASTDRIVE=Z
DOS=HIGH,UMB

DEVICE=C:\SYS\HIMEM.SYS
DEVICE=C:\SYS\EMM386.EXE /NOEMS
DEVICE=C:\BILING.SYS
DEVICE=C:\ANSI.SYS
DEVICEHIGH=C:\JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=C:\JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=C:\JKEYB.SYS /106 C:\JKEYBRD.SYS
DEVICE=C:\RAMDRIVE.SYS 5120 512 1024 /E
DEVICE=C:\OAKCDROM.SYS /D:MSCD001

あとはGhost.exeをどうやって起動させるか・・・なんですが・・・

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)