2002.4.30に回答を書きました
  その後の書き換えはこの色で書き足しています 
|  
       No 
     | 
     
       質問 
     | 
     
       答え 
     | 
  
|  
       Q1 
     | 
    あなたのお名前(HN)を教えてください。 | AMマスター でも別の方のBBSに書込むと管理者と思われてしまいそうでAMMと書いてます。  | 
  
|  
       Q2 
     | 
    あなたの年齢を教えてください。 | 現時点で 37歳 | 
|  
       Q3 
     | 
    あなたの仕事を教えてください。 | 自称 化学系エンジニア (ですがSEかもしれません。、プログラマ とPOP製造班と印刷部門と電話担当を兼ねてます)。 | 
|  
       Q4 
     | 
    あなたのパソコン歴を教えてください。 | 17歳くらいにタンデム社のフォートランマシンをいじり始めたときからだから、もう20年ですね。 ※タンデムってもしかしたら電話交換機メーカー名でPCメーカーではなかったかもしれません。正しい名前は忘れてしまいました。タンディだったかな?  | 
  
|  
       Q5 
     | 
    あなたのインターネット歴を教えてください。 | 今の会社に入ってからだから6年くらいです。 | 
|  
       Q6 
     | 
    インターネットを始めたきっかけは? | 世の中の流れで。 | 
|  
       Q7 
     | 
    インターネットの主な利用目的は? | 個人的には 趣味と実益を兼ねたい(希望)。 仕事では 情報検索のため。あと広告の為。  | 
  
|  
       Q8 
     | 
    インターネット以外でPCを使ってますか?また主な利用目的は? | 個人的には ほとんど使ってない 仕事では データベースの作成と管理・・あと文書作成とPOPと・・・・・店舗管理とか・・あと・・・売上集計・・  | 
  
|  
       Q9 
     | 
    一日どれくらいネットをしていますか? | 個人的には1時間くらい 仕事では 数時間? LANとInetの区別が無くなってる  | 
  
|  
       Q10 
     | 
    インターネット以外に趣味はありますか? | インターネットは仕事、って言う感じだったけど、このサーバーのせいで少し趣味に傾いた。時間かかってますよ。 他には、最近素人ながらピアノを練習しています。楽器はどれも好きです。腕時計が妙に気になります。カメラも好きです。バイクも好きですが今はキャブレターが死んでいて動きません。昨年秋より自転車を買ったのでサイクリングにちょいちょい出ています。サッカーボールとバレーボールとグローブとボールとバドミントンはいつでも遊べるように車に入れてます。カーナビがとてもほしいですがPCナビでやってます。って、プロフィールみたいになってる?  | 
  
|  
       Q11 
     | 
    インターネットのいいところは? | 情報収集が早いところ。頼んで送ってもらっていたモノが「すでにある」状態はすばらしいです。 | 
|  
       Q12 
     | 
    インターネットの悪いところは? | 自分の時間が無くなる。 つながらないと不安になる。  | 
  
|  
       Q13 
     | 
    インターネットをする時間は主に何時くらいですか? | 22時頃から1時間半くらい。 | 
|  
       Q14 
     | 
    ネチケットをどう思いますか? | 大事、だけど個人によって見解がまちまちなので結構気を使います。 | 
|  
       Q15 
     | 
    これまでに強く影響を受けたサイトはありますか?それはどこですか? | 衝撃を受けたサイトという意味ですか?かつさんです。 | 
|  
       Q16 
     | 
    尊敬するサイトはありますか?またそれはどこですか? | 情報をきめ細かく出されている方と更新をまめにされている方のサイトには敬意を表します。特定できません。 | 
|  
       Q17 
     | 
    よく行くサイトを教えてください。 | ヤフーファイナンス情報は毎晩にらめっこです。 | 
|  
       Q18 
     | 
    ア ダル トサイトをどう思いますか? | 営利サイトと趣味サイトの区分なくめちゃくちゃ混在しているのがちょっと心配。 | 
|  
       Q19 
     | 
    迷惑メールをどう思う? | かなり迷惑 | 
|  
       Q20 
     | 
    PC関係で持っている資格はありますか? |  
       (生活に支障が出る場合を除き)  | 
  
|  
       Q21 
     | 
    PC関連で定期購読している雑誌はありますか? | なし(仕事上では日経なんとか を取ってます) | 
|  
       Q22 
     | 
    アマチュア無線の経験はありますか? | あります。12歳より数年間。 従事者免許が中学生のまま  | 
  
|  
       Q23 
     | 
    インターネット電話を利用したことがありますか? | 興味が無いです | 
|  
       Q24 
     | 
    もしインターネットが使えなくなったらどうしますか? | 使えない場合はちょっと気が遠くなりますがきっとすぐに慣れますたぶん。そうするとMYサーバーは意味無くなりますね。 会社で使えない場合は、 仕事にならないかも。  | 
  
|  
       Q25 
     | 
    自宅サーバーはいつごろ立ち上げましたか? | 2002年4月4日です。 | 
|  
       Q26 
     | 
    なぜ自宅サーバーを立ち上げようと思ったのですか? | メールサーバーがほしかったから。 あとLinuxへのリベンジ。  | 
  
|  
       Q27 
     | 
    自宅サーバーのスペックを教えてください。 | Pentium MMX 133 / RAM 32M / HDD 3.5G 中古で3800円で買いました。  | 
  
|  
       Q28 
     | 
    RAIDは使用していますか? |  
       ぜひ使いたいのですが、このマシンにはTurbo7が入らず、Turbo6.5をInstall。結果、合うRAIDカードが手に入りませんでしたのであきらめました。  | 
  
|  
       Q29 
     | 
    自宅サーバーのOSを教えてください。 | Turbo Linux Server 6.5 ミラーはTurboLinux7Server  | 
  
|  
       Q30 
     | 
    ご使用のOSを選んだ理由はなんですか? | 7は入れられなかったから6.5。 Turboにしたのはサーバ用にセキュリティを重視したパッケージがあったから。Serverパッケージが無ければ心配で公開してなかったかもしれない。  | 
  
|  
       Q31 
     | 
    自宅の回線は何ですか?ADSL?ISDN? | フレッツ ADSL 1.5M | 
|  
       Q32 
     | 
    プロバイダーはどこですか? | WAKWAK でも固定1IPをとると強制的にへんなホスト名が逆引といっしょに付きで付いてくる事とプロキシが使えないのがイヤだと思って使っている。でも安いから。  | 
  
|  
       Q33 
     | 
    月々のプロバイダ料金はいくらですか? |  
       800(基本) + 2000(固定)= 2800 但し基本は従量制  | 
  
|  
       Q34 
     | 
    IPは固定?非固定? | 固定1IP | 
|  
       Q35 
     | 
    OSのセキュリティパッチはどう扱われていますか?(Windows Update等) | セキュリティという意味では必要に応じて当てています、が、Windows のUpdateには結構ひどい目にあっていて、その結果、必須のもの(例えばIE5.5SP2など)以外はできるだけ入れないようにしている。業務機はUPDATEによる業務支障が出る時が多い。 最近ではXPのUpdateでフリーズしまくりになったので戻したり、Windows2000はSP2にするとODBC+ADOのDBアクセスが不良になる。こういうへんなUPは困る。だからUpdateっていつも抵抗があるのでLinuxの様に常に新しいものを使え!というOSは本当に?と疑いの目を向けてしまうが・・・・・MSのせいなんですねきっと。  | 
  
|  
       Q36 
     | 
    セキュリティソフトは導入していますか?またソフト名を教えてください。 | 自分のクライアントマシンには入れています。 Norton AntiVirus  | 
  
|  
       Q37 
     | 
    セキュリティで気を使っていることはなんですか? | ポートのチェック、アクセスログのチェック、hosts.allowでの許可限定 | 
|  
       Q38 
     | 
    クラッキングされたことはありますか?またそのときの対応は? | ありません。 ftpは外部には閉じています。アクセスすればログが残ります。 びっくりしたアクセスログは、通常はアクセス記録が一行で終わるものなのに、その一行であるログが、画面一杯に、「絵文字」で相手のロゴになっていたのを見たときには一瞬、やられた!と思い怖くなりました。違ったみたいだけど。  | 
  
|  
       Q39 
     | 
    DDNSサービスを使っていますか?またどこを使っていますか?そこを選んだ理由は? | 使ってません | 
|  
       Q40 
     | 
    DDNSの更新にはどのような方法を取っていますか? | - | 
|  
       Q41 
     | 
    自分のドメインは持ってる?またどこで取りました? | 持ってます。2つ。 .comはお名前.comで、 .netは名づけてねっとで  | 
  
|  
       Q42 
     | 
    ドメインを取得した際にかかった費用は? | .comは2年で 8,715 .netは3年で 10,290  | 
  
|  
       Q43 
     | 
    ルーターは使用していますか?またその型名は? | Yes , LANEED LDBBR4 付加機能はほとんどないただつなぐだけのモノです。 当初はサーバをDMZ機能で前面にほおりだしてましたが最近ではバーチャルホストとして一部のポートだけ前に出してます。 →性能が悪いのでYamaha RTA54iに変えました。  | 
  
|  
       Q44 
     | 
    サーバー機以外に何台のPCがありますか? | 6台、あとネットにつながらないmacが別に2台あります。 でもmacなのでLocalTalkっていう繋ぎ方はできるなぁ。  | 
  
|  
       Q45 
     | 
    サーバー機をサーバー以外の用途で使うことはありますか? | ありません。電源とLANケーブルしか繋いでないのでいじれません。単独で使うほどスペックもないし。。。 | 
|  
       Q46 
     | 
    サーバーの騒音対策を何かしていますか? | DELL OptiplexですがCPUファンが付いていないのでかなり静かです。 | 
|  
       Q47 
     | 
    UPSなどの無停電対策をしていますか? | 個人宅でUPSを持つのはちょっときついのよ。無し。 でも雷多いし停電もおおいからなぁと思っています。 2002年5月5日に250Wタイプを付けました。停電後3分で自動シャットダウン! 本当に雷多いです。  | 
  
|  
       Q48 
     | 
    ディスプレイ切り替え機などを使っていますか?またその型名は? | いいえ | 
|  
       Q49 
     | 
    自宅サーバーのバックアップはしていますか?また頻度は? | 一度tarで取りました。 でもバックアップっていざという時にそのバックアップからもとに戻すのがなかなか大変だった経験が多いので、どうかな?っていつも思ってます。今の状態程度なら作りなおしたほうが早いみたい。 最近、サーバーで4度目のHDD故障を経験し、ちょっと心配になってきました。だからそれ以降、cronで毎朝、/homeをそっくりtarファイルにして、気が向いた時に、それをFTPで取り出しています。 その後・・・・・ ミラーサーバーを用意しました。DELLの同型のPCです。 メール環境まで全く同じでいつでも切り替えできるミラーサーバーです。でも気が向いた時に電源をいれてマクロでミラーリングしてシャットダウンです。常時するのは電気が無駄だから。でもcronに登録さえすればいつでも自動になります。  | 
  
|  
       Q50 
     | 
    WEBサーバーのソフトを教えてください。またそのソフトを選んだ理由は? | Apache 一度は通らねばナラヌ道故 前にASPを勉強しようとIISも立ち上げてLAN内にいつでも動かしてるんですけど何もしてない。  | 
  
|  
       Q51 
     | 
    メールサーバーは立ち上げていますか?またソフト名を教えてください。 | yes qmail 。なかなかいいですよ気に入ってます。かなり気に入ってます。  | 
  
|  
       Q52 
     | 
    FTPサーバーは立ち上げていますか?またソフト名を教えてください。 |  
       yes  | 
  
|  
       Q53 
     | 
    DNSサーバーは立ち上げていますか?また、ソフト名は? | yes BIND 8  | 
  
|  
       Q54 
     | 
    メーリングリストサーバーは立ち上げていますか?また、ソフト名は? | no | 
|  
       Q55 
     | 
    あなたの自宅サーバーはあなた以外に利用者がいますか? | サーバマシンをそのまま使う者は自分を含めて誰もいません。 | 
|  
       Q56 
     | 
    自宅サーバーの構築で一番難しかったことは? | qmailの POP before SMTP これを実装する relay-ctrl というソフトは最新版しか手に入らず、最新版の関係資料が作者の英語マニュアルしか無かったため。  | 
  
|  
       Q57 
     | 
    自宅サーバーを立ち上げて良かったことは? | メールが自由自在 CGIも試し放題・・・・でもCGIはこれから勉強します あと、老化防止  | 
  
|  
       Q58 
     | 
    自宅サーバーを立ち上げて嫌だったことは? | うまく動かないと一日中頭の中でスクリプトが回転するところ。これは別にサーバに限ったわけではありませんけど。 久々にAccessのVBAをメンテナンスしようと思ったら、使い方をすっかり忘れてしまったこと。頭にLinuxが入ったらVBAが出ていった。  | 
  
|  
       Q59 
     | 
    自宅サーバーを立ち上げるときに参考にしたサイトは? | 多数。特に参考にさせていただいたサイトは、とくじさん、おいでんさん、かつさん、鷹の巣さんです。リンクさせていいただいています。 | 
|  
       Q60 
     | 
    自宅サーバーを立ち上げるときに参考にした書籍は? | LinuxのCD-ROMが付いていた本で TurboLinuxServer6.5 サーバー構築ブック 株)メルコテクノスクール 堀口幹友氏著 ASCII  | 
  
|  
       Q61 
     | 
    自宅サーバー関係でお勧めのソフトを教えてください。 | サーバーに関してはqmailしか思い浮かばないです。 | 
|  
       Q62 
     | 
    自宅サーバー関係でお勧めのサイトを教えてください。 | Q59と同じです。 | 
|  
       Q63 
     | 
    サーバーの保守に使っている時間は一日どのくらいですか? | まだ枯れてないので2〜3時間くらいかかってます 最近では保守はほぼ自動になってきたので5分くらいです。  | 
  
|  
       Q64 
     | 
    月々の電気代はいくらですか? | 家全体で2〜3万円 | 
|  
       Q65 
     | 
    IPA-ISECを参照していますか?それはどの位の頻度ですか? | すいません、してません | 
|  
       Q66 
     | 
    JPCERT/CCを参照していますか?それはどの位の頻度ですか? | すいません、してません | 
|  
       Q67 
     | 
    自宅サーバーで公開しているコンテンツは? | まだデジカメの写真くらいですね。雷の写真(こことここ)だけはみなさんほめてくださいます。 | 
|  
       Q68 
     | 
    サイトタイトルをつけた理由は? | 悩んだ末、周辺の語呂から | 
|  
       Q69 
     | 
    どのような閲覧者を対象にサイトを公開されていますか? | Turbo+qmailを使って、自分でいろいろ調べながら壁にぶち当たっている方には多少参考になるかな?と思いながら作りました。集会所も兼ねて。 | 
|  
       Q70 
     | 
    自宅サイト以外にサイトを運営していますか?またどんな内容? | はい・会社のサイト | 
|  
       Q71 
     | 
    サイト作成に使用しているソフトは? | Dreamweaver | 
|  
       Q72 
     | 
    WEBサイトを作成する際、心がけていることはありますか?(軽さ、見た目重視等) | 
       4つのポイントは常に考えています。あと全然気にしていないポイントがあります。  | 
  
|  
       Q73 
     | 
    どんなサイトを目指していますか? | まだサーバーの為のサーバだったのでポリシーが出てきていません。 楽しいサイト・・・まだかな 情報満載サイト・・・まだだな 自己満足サイト・・・完璧かな  | 
  
|  
       Q74 
     | 
    バナー広告を設置していますか?また毎月どれくらいの収入がありますか? | いいえ | 
|  
       Q75 
     | 
    アクセス解析はしていますか? | はい。CGIの動作確認の為に。 | 
|  
       Q76 
     | 
    アクセス制限はしていますか? | いいえ | 
|  
       Q77 
     | 
    自宅サイトに掲示板はつけていますか? | はい kentさんのです | 
|  
       Q78 
     | 
    自宅サイトにチャットはつけていますか? | いいえ。ちゃっとはあまり好きでないので。 | 
|  
       Q79 
     | 
    アクセスカウンターは使っていますか? | はい 最近sqlをを動かしてそこでカウントしてます | 
|  
       Q80 
     | 
    使っているCGIの言語は? | perl | 
  
|  
       Q81 
     | 
    CGIで困った場合のお勧めサイトを教えてください。 | まだ困るほど応用してないもんで。 | 
|  
       Q82 
     | 
    データベースは使っていますか? |  
       Linuxとの連携という意味ではNO。  | 
  
|  
       Q83 
     | 
    使っているメールソフトは? | Outlook2000をずっと使ってました。OutllokXPはあまりに実務に支障が多く、入れてすぐ消しました。 最近 [鶴亀]を使ってみたら、これすっごくいいですねー。気に入ってます。一気に乗り換えました。 もうOutlookには戻れない。  | 
  
|  
       Q84 
     | 
    フリーのメールサービスは利用していますか? | 
       POP型のフリーメールを登録しておいたのですがつぶれてしまい無くなってしまいました。無くならない様にするのには自分で契約しないと心配ですね。  | 
  
|  
       Q85 
     | 
    使っているブラウザは? | IE-6 最近OPERAをちょこっといじってます  | 
  
|  
       Q86 
     | 
    ネット上の素材集を使っていますか?またどこのサイトを利用していますか? | いいえ。素材は自力で造り出す。のが目標。今のところすべてそうしてます。カウンターの数字だけは素材として使わせてい頂いています。 | 
|  
       Q87 
     | 
    荒らしに荒らされたことはありますか?またそのときの対応は? | いまのところありません。 | 
|  
       Q88 
     | 
    今まで買ったソフト代はいくらぐらいですか? | よくわかりません。十数万くらいかな。Linuxはタダだったし。 | 
|  
       Q89 
     | 
    FTTHなど100M以上の通信速度は常時接続で必要だと思いますか? | 今は必要を感じていません。今1.5Mですが8Mさえ必要なのかなとは思っています。 使ってみたら離れられないとは思います。ADSL1.5Mでさえ最初は必要ないと思っていましたけど。  | 
  
|  
       Q90 
     | 
    IPV6を利用したいと思いますか? | これもわからないです。正直、今は興味がありません。 いずれ思うかもしれないと思っています。  | 
  
|  
       Q91 
     | 
    英語は読めますか? | 読むならなんとか雰囲気くらいなら。 | 
|  
       Q92 
     | 
    英語は書けますか? | 書くのは大変。単語が出てこないし。 合っている保証がなくて良いなら、書けば書ける。  | 
  
|  
       Q93 
     | 
    翻訳ソフトは利用していますか? | いいえ。 | 
|  
       Q94 
     | 
    英語サイトは閲覧していますか? | あまり見ませんが、コンピュータ関連で情報を集め始めると必ず英語にたどりつきます。それでも最近は面倒でも読むようにしています。 qmailも仕様を調べるときは英語だし、ウイルスソフトの英語圏内のmlに加入してますがよーく読んでいると結構為になる情報が入っています。  | 
  
|  
       Q95 
     | 
    日本語以外のサイトを公開していますか? | いいえ | 
|  
       Q96 
     | 
    マイクロソフトをどう思いますか? | MS製品は計算や集計の自動化をする為には、ほんと、最高の道具です。連携の自動化をOffice以外でやろうとすると、出来ないか、かえって馬鹿高いモノになってしまいます。この様にオフィス製品でVBAの引き回しをすると出来ないことが出来てきます。この連携は誰がなんて言っても自分では恩恵を受けています。Win上から使うDOSコマンドも使い方によってはかなり応用できます。 で、このMY Linuxサーバをいじり始めると頭のスイッチが切り替わります。Windowsってなんて不安定なんだと怒りが込み上げてきます。高いぞーっとも思う。Telnetで操作させろ!って。 二重人格になってきました。 DOS窓で一発目に ls -l ってタイプする人多そうだなぁ。  | 
  
|  
       Q97 
     | 
    あなたにとって、自宅サーバーとは何ですか? | 熱中して作ってたので、よく考えてませんでした。とりあえずサーバが短期の目標でした。 | 
|  
       Q98 
     | 
    今一番欲しい物はなんですか? | まじめに書きますが 充実した生活 です。  | 
  
|  
       Q99 
     | 
    お勧めのフリーソフトがあれば教えてください。 | あまりいろいろなソフトを使いません。とくにフリーのものはほとんど使わないのでよくわかりません。 もしLinuxやqmaiがそれに該当するならすべてのLINUXとqmail関連のすべてのソフトを挙げます  | 
  
|  
       Q100 
     | 
    最後にこれから自宅サーバーを立ち上げようと思っている人に一言 | 簡単だよとはどうしても言えません。やはりそれなりの時間と気と労力を使いました。でもちゃんと動き始めるとうれしいですねぇ、作品として。MYサーバーって作品かもしれません。 | 
100問答えるのに3時間くらいかかってしまいました。問題を考えるのも大変だったんだろうなぁ。