メイン

2005年10月07日

RAIDとかGhostとかHDDとかPhotoShopのはなし

今日はいろいろと勉強になることがありました。
全部まとめて書いちゃおうかな

1、Photoshop 7 のPSDデータを開こうとすると警告がでる。

2、Windows2000(または2000server)をNorton Ghostで
  そっくり別のドライブに移す時にハードウェアエラーが
  ありブルースクリーンになって先に進めない。

3、RAIDカードの特性(Adaptec と Promise)

以上三点をお送りいたします。

まず最初
1、Photoshop 7 のPSDデータを開こうとすると警告がでる。
仕事場にはいろんなサーバーがあります。常用してるサーバーはいっぱいになったので新設したファイルサーバーに移りつつあるところです。
ところがふとみると一生懸命作ったPhotoshopのデータが壊れてるじゃないですか。そのエラーというと開こうとすると
「このドキュメントはディスク障害により破損しています。ディスクドライブやディスクドライブケーブルに障害があるか、ターミネータが適切に接続されていなかった為に発生した可能性があります。ドキュメントの中の一部のピクセルが無効な場合があります。ドキュメントを開きますか?」
と長い質問があるのでOKにしますが、開いた図はおかしいんです。よく見たら他のものきなみおかしいじゃないですか・・・・
原因がなんだかわかんないので困るのですがそのサーバーの仕様は
 ADAPTEC 1200AでRAID-1
 ドライブは Seagate 160Gを2基でアレイ構成
 OSはWindows2000 server
それらのファイルはこのサーバーにさえ入れなければ何も問題がないのですが、ここに入れた瞬間に開けなくなります。
インターネットで検索したけど似たような症例はMacであることとMOでも出てるらしい事があるけど直接の解決にはなりませんでした。
気になるのは160Gのドライブ。コントローラーの制限はなく普通に使える訳だけど、135Gだったかな、一つ壁があったと思うけどその上のサイズだからなぁ。
結局RAIDやOSの問題じゃなく、160Gという容量のHDDの要因でした。クラスタかなにかが合わない状況なんでしょう、手持ちの80Gに替えたら何事もなく解決しました。
大容量ディスクは気をつけたほうがいいですね。160G、どうしようかなぁ~


2、Windows2000(または2000server)をNorton Ghostで
  そっくり別のドライブに移す時にハードウェアエラーが
  ありブルースクリーンになって先に進めない。

Ghostでドライブの引っ越しは手慣れたもの。RAID-1のドライブもちゃんとやれます。
上記160Gがだめなのが判ったので80Gに引っ越して縮小しようと処理にかかりました。Ghostは2001っていうふるーいバージョンでやってます。移行操作も完了しました。
ところがです、起動させてみたところ、boot → windowsの白いロゴ画面 → ここでログイン画面がでるハズですがガガーンとブルースクリーンです。見慣れないハードを検出したとか・・・・
何のことかわかんなかったのですが、いろいろ調べゆくうちに行きついた答え、そのHDD自身のドライバのインストールができてない為にでてるらしい・・・・。容量と型番が変っただけだけど微小にインストールが必要だったみたい。
なんとかこれの対処方法を見つけました。引っ越ししようとする先のドライブをあらかじめ事前に稼働している状態で取りつけて認識させてやればいいのです。その時にOSが一瞬のうちにドライバを入れます。それからクローンを作って引っ越せば問題なしっていうわけです。
Ghostで引っ越しすると普通に立ち上がれました。
※引っ越しの実務作業はRAIDカードを使わずに行います。IDEポートのみ。GHOSTが認識してくれないからです。
※クローニングはIDEポートで、出来上がったら、RAIDカードに戻して起動。今回はミラー設定無しで実行です。

さて最後
3、RAIDカードの特性(Adaptec と Promise)
上記の続きで、乗り換えに移った先は80Gドライブ、手持ちは1台。1台で稼働させるとRAIDカードから文句言われるかなぁって思ってたら何もいわれ無かった。????
Promiseは故障などがあると起動時にstatusがNG!!っていうことでどうするか聞いてくるけどAdaptecは何事もなく起動してあとから修復を即してくるタイプなんだね。


なんて感じで一日振り回されました。

2005年09月01日

SQLサーバーマシンも交換した

自分のマシンのHDDを交換したのは先程書いた通り。
ちょっと前の8月25日にも書きましたが、MS-SQLサーバーの容量不足でレプリケーションがおかしくなったり、また、容量不足そのものの問題は引きずったまま・・・・
実はこれ、3年間悩んでるんだけどね。交換ってどんなタイミングでやったらいいものやら。

入れ換えのプランは2つ考えました。

1)データベースのバックアップ(MS-SQLの機能による)をとってそのファイルを新しいサーバーに読込ませる事で、データベースがそっくり再現される。MSのサポートもオススメで、これは順当な手順

2)自己流ですが、レプリケーションで別のサーバーにコピーを作っておいて、それをパブリッシャに手作業で昇格させる手順。キーとかインデックスの情報がサブスクライバには届かないから、あとで手を入れないとだめだし、MSのサポートに聞いてみたらオススメじゃない様な事でした。

さてどちらを選択しますか?
っていうか普通はMS-SQLのレプリケーションを自分で管理したりしないよね。
バックアップだってテープとかでちゃんとやってると思うし・・・・

それはそれとして、バックアップデバイス(ファイルのこと)もイマイチ使いまわせる自信がないから、2)の自己流を採択いたしました。
新サーバーをサブスクライバとして新しくレプリケーションをセットしてDBのレプリカを作ります。データ量が結構あるので数時間かかるけどそれは完了です。慣れてるし。
元のサーバー:パブリッシャのパブリケーションを一気に削除します。削除機能があるので気前良く消しちゃいます。これも簡単。
新サーバー、サブスクライバをパブリッシャにします。その前に各テーブルにキーとインデックスの設定をしなおします。これができないとちょっとダメですね。あとユーザーを登録して権限設定をきっちりしなおして置きます。
パブリッシャになったサーバーは、ディストリビューターでパブリッシャ登録してから、そのパブリッシャにプッシュサブスクリプションを作成して、あとはデータが新たに移っていくのを待つばかり・・・・・・・

今までのサブスクライバはリセットされてユーザー権限などが消えちゃうからまたセットしなおして・・・・・はい完了!!
まあまあでしたね。緊迫の一日でした。昨日だけど

サーバーが変ったらクライアントのODBCでサーバー名だけ変えればおおかたOKです。
Accessのリンクテーブルでパスワードなんかがうまく通らなくなっちゃうものがあるけどそれはリンクを貼りなおせばOK、これもよくある事。
そんなところでサーバー入れ換え無事完了!! 3年ごしの不安材料が取れたよ・・・・

2005年08月28日

ようやく UPSについて

予告通り書きます。ようやく。

UPSって必須だと思ってます。
会社の事務所、あまり大きな会社じゃないけど、常駐従業員も10人以下だし。
でもUPSがあると便利で・・・だんだん必須になってきて・・・いまや全部のマシンがUPSにつながっています。クライアントマシンとサーバーマシン、全部で30台くらいかな。

UPSはどんな機種がいいですか??
と聞かれたら迷わず APC SU700J とこたえます。これ一本。
最初は OMRON BX75XS とか、APSの BKoffice、 BK350、 BK500 なんかも買ってますが、あと最近も APC ES500なんてのも買いましたが、やっぱりSU700にはとうてい及ばないね。
何がすごいって?
まずは出力が正弦波である事。これ自体がすごい。PC思いだね。安いのはパルスだから。供給商用電源の変動に対しても補正をかけてくれて100Vを維持してくれる。この機能がとてもありがたい。 サーバーに対するシャットダウン機能もPower Shute Buisiness Editionっていうのがバンドルされてて、電源異常にたいしてメールを送ってくれるので、停電したりそんなのが外出しててもメールで送られてくるので電話で指示したりすることもできます。バッテリー交換も簡単にできるしオンラインのままOKだよ。
とにかく安心して使えるのですっかりこれが増えてしまいました。
最近は新型の SmartUPS750J に変わったらしいのでそれも1台入れてみました。黒いやつ、なかなか安心して使えます。
検討されてる方はどうぞ試してみてください。

安そうなところを3つあげてみましたよ。
PLUSYU楽天堂 31720

あるねっと 32949

UPS百貨店 37800

昨年、某ヤマダ電機のコンピューターショップにこのSU700Jの中古がやま積みされてて、3000円で売ってました。安いなぁとはおもいつつあとで買おうと思ってたんですが一ヶ月後には1台だけ残っててあとは消えてました。
その1台って、パネルが思い切り割れてたから敬遠されてたんだね。売れ残りバルクで2000円くらいだったかな。買ってからバッテリーだけ入換て使おうと思ったら・・・バッテリーまだガンガンいけるのよ。パネルが割れてたから敬遠されてたんだね。安い買い物だったなぁ。それ以外はだいたい普通に5万円くらいで買ってました。

ようやく UPSについて

予告通り書きます。ようやく。

UPSって必須だと思ってます。
会社の事務所、あまり大きな会社じゃないけど、常駐従業員も10人以下だし。
でもUPSがあると便利で・・・だんだん必須になってきて・・・いまや全部のマシンがUPSにつながっています。クライアントマシンとサーバーマシン、全部で30台くらいかな。

UPSはどんな機種がいいですか??
と聞かれたら迷わず APC SU700J とこたえます。これ一本。
最初は OMRON BX75XS とか、APSの BKoffice、 BK350、 BK500 なんかも買ってますが、あと最近も APC ES500なんてのも買いましたが、やっぱりSU700にはとうてい及ばないね。
何がすごいって?
まずは出力が正弦波である事。これ自体がすごい。PC思いだね。安いのはパルスだから。供給商用電源の変動に対しても補正をかけてくれて100Vを維持してくれる。この機能がとてもありがたい。 サーバーに対するシャットダウン機能もPower Shute Buisiness Editionっていうのがバンドルされてて、電源異常にたいしてメールを送ってくれるので、停電したりそんなのが外出しててもメールで送られてくるので電話で指示したりすることもできます。バッテリー交換も簡単にできるしオンラインのままOKだよ。
とにかく安心して使えるのですっかりこれが増えてしまいました。
最近は新型の SmartUPS750J に変わったらしいのでそれも1台入れてみました。黒いやつ、なかなか安心して使えます。
検討されてる方はどうぞ試してみてください。

安そうなところを3つあげてみましたよ。
PLUSYU楽天堂 31720

あるねっと 32949

UPS百貨店 37800

昨年、某ヤマダ電機のコンピューターショップにこのSU700Jの中古がやま積みされてて、3000円で売ってました。安いなぁとはおもいつつあとで買おうと思ってたんですが一ヶ月後には1台だけ残っててあとは消えてました。
その1台って、パネルが思い切り割れてたから敬遠されてたんだね。売れ残りバルクで2000円くらいだったかな。買ってからバッテリーだけ入換て使おうと思ったら・・・バッテリーまだガンガンいけるのよ。パネルが割れてたから敬遠されてたんだね。安い買い物だったなぁ。それ以外はだいたい普通に5万円くらいで買ってました。

2005年07月06日

ADSL ルーター

そういえばつい最近、電力会社がメーター交換だって言って会社が一時的に停電しました。
多少の停電はまあ問題ないはずなんだけど、そのあとメールが使えなくなってしまいました。LANからも。
最初はなんだかよくわからなかったけど、原因はルーターがADSLへ接続できてなかったせいらしい。接続っていっても、電源は入っててちゃんと動作してる様にみえるんだけどADSLのラインから切り離されてたんだね。
インターネットへの接続が出来ないからDNSが引けずに、qmailがめちゃくちゃレスポンス悪くなってた訳。
そんな訳でなんかのトラブルがあってちゃんと回線切断してないと、再接続できずに止まっちゃいます。
しかたないので、お得意の自動リセットプログラム、仕込んでおきました。cronで定期的に回線チェックして、止まってたらルーターを再起動するやつです。perlで書いた自前のだけど、自宅はこれでなんとか生き延びてるんですよ。

2003年04月02日

Ethernet

昨日は自宅のサーバーか朝から変。ルーターか?モデムか? とにかく不安定でした。
朝8時におかしくなって、つながったりつながらなかったり・・・サーバーチェック警告がでたり消えたり。
でも既に会社に向かってしまったから、原因もしらべられません。
家に電話してルーターとモデムを再起動してもらいました。そしたら一瞬復活したかな!!!と思わせてまたダウン。
さてどうしたものか、
一瞬、復帰した隙にreboot。結局サーバーの再起動で直ったけど、それはそれで心配。
いままでそんな不安定な事は無かったから故障の前ぶれかな?と心配してみる。
じゃあと、しばらくサボってたミラーサーバーへの更新をやっておかねば。2機のミラーサーバーを起動して、同期させました。1台は難なく完了。
さて、もう一台は?????ありゃ、つながらないぞ。起動してるのか?
うーむ・・・・ 原因がわからない。
しかたなくモニタをつないでみたら、ちゃんと起動している。どうしちゃったのかな?
HUB  あ   ランプ消えてる。
そう、Ethernetのコネクタが接触不良でした。なんとも・・・・・・。