メイン

2011年02月12日

Windowsフォルダ表示の更新がされない件

ネットワーク先の共有フォルダにあるファイルを消したり、コピーしたり、名前を変更したり、そういった変化を自分からかけてもそれがフィードバックされない事があります。
すぐに更新されるところもあるけどそれはどうも相手のサーバーによる様で、傾向はわかりません。
例えば
abcd.txt
というファイルをコピーしてペーストすると
コピー ~ abcd.txt
が出来るわけだけど何もできない。F5を押して更新すると出来てる。

abcd.txt を aaaa.txt に変更する。でもすぐもとの abcd.txtに戻ってしまう。それを編集しようとしてもそのファイルは既になくなってるのでファイルがないというエラーになる。F5で更新してあらためてって。

なんてわずらわしい事。

マイクロソフトの資料より

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
に中に新規、DWORDで
NoSimpleNetIDList
を作って数値を1に。
これで再起動したら解消される、という事で、そのとおり解消されました。
ただXP SP2の問題と書いてあるけど、ちなみにXP SP3

記録として。

2009年01月24日

Windows-7 β版

さて、VISTAの後継OS、Windows-7の記事がちらほら見えてきました。
正直なところWindows-7はあまり認識してなかったのですが記事のおかげで少しわかりはじめました。
それらレポートによると
 全体的には良好だよ、
というレポートが多いようで、VISTAでたくさん出ていた不満はそれほど気にならないという方が多い印象です。
動作速度もまあ必要十分だとの事。

いつもなら新しいOSには決して手を出さないのですが、ちょっとだけ期待する点があって、会社に1台だけあるVISTAマシンにいれて試してみました。(そうVISTAはテストマシン1台しかありません)
まずβ版をMicrosoftのサイトからダウンロードします。何かに会員登録してからなんだそうで・・・そういうのが結構面倒だったりするのでいやなのですが、今回はしかたなく進めます。会員登録し、ダウンロード実施。ざっと30分位かな。そしてそれはISO形式なので起動できる形式でDVDに焼いてインストールディスクを作製。この作業も30分位かかりましたがそれからアップグレードインストール。
気になるのは途中で製品ナンバーの入力をさせられましたがβ版なのでその番号はありません。無いのでそのままにしました。途中で使えなくなっちゃうのかな?なんて心配しつつ・・・・
1時間くらいだったでしょうか、インストール。

さて、動作具合は・・・・OfficeとかAdobeのソフトは問題なく起動します。別段早くも感じず、かといって遅くもない。

そして問題の・・・・というか一番気になっていたのはこの点

ネットワーク上にあるAccess2000のファイルを、ほかのPCと同時に開けるか?
→→→→→結果は、・・・・開けません。 ダブルクリックしてもあいかわらず無反応のまま

やっぱりね・・・・無視されてるようでここが嫌な点。嫌というのもありますがこれができない限り業務上無理です。

Windows-7 、自分の環境では使う価値、見いだせず。 残念。

2005年08月16日

WindowsNT4.0って??

UPSについて書こうと思ってたんだけど・・・今度はNTの話。
M/Bは手軽だからBIOSTARを使う事が多い。手軽で安いから。それ以外はAopenとかMSIとかでちょうどいいのがあれば買う。
BIOSTAR・・・・
Windows NTのサーバー、6年とか10年とか、ずいぶん古くなったからいつ止まってもおかしくない。リニューアルしようと思って部品のテストに入りました。
今度はRAID-5はやめてRAID-1でいこう、と思ったりあれこれ思いをチェックにむけて・・・と、ところがBIOSTARのM/Bのオンボードコントローラー達!!なんでNTはドライバーが無いんだよ~
LANとかVGAとか、ぜんぜん使えないじゃん。NTが古いって言えば古いんだけど便利なとこもあるからいいじゃん・・・
でもつかわせてくれないのね。。。とほほ。
OSを変えるのか? M/Bを変えるのか? どっちもたいしたことじゃないけどめんどうなんだよ~
Sambaにでもしようかなぁ とりあえずファイルサーバーだけだし。

2003年08月29日

Windows2000が勝手にシャットダウン

といってもここのところはやっているワームとは関係ありません。

社内のあるクライアントマシンでの話。

しばらく前に、ExcelにてSTAFFと入力すると電源が切れてしまうとの連絡あり。

何度やっても再現するのでなんとかしてほしいと。

様子を聞くと、電源が切れているのではなくシャットダウンということで、最初に疑ったは電源系ですが問題なさそうです。

決して近くない所なので「STAFF」って打たなければ大丈夫だから・・・・としばらくほおっておきました。

さて、本日、その近くに行く用事があったのでふと立ち寄って試してみたところ、確かにSTAFFと入力すると 終了します とかなんとか表示して1秒くらいで電源が切れてしまうじゃないですら。正常なシャットダウンです。

あれこれ試しているうちに SHIFT + F で落ちることが判明。ついでにSHIFT + U とか SHIFT + Esc 、 SHIFT + TAB
でも落ちることが判明しました。

ショートカットの設定かなにかかな?あれこれ調べてしまいました。原因特定できず。

こりゃ使いにくいなぁと思いつつ・・・再度足を運び調査 調査。

で結論は・・・・左のShiftキーがおかしくなってるらしい。

このマシンのユーザーは全然平気だったと言っていますが、後から聞いたところ、「右」のShiftを常用しているとの事。確かに症状が出ているのは左のShiftです。

原因がわかるまであれこれ調べた訳ですがなんという事はありませんでした。

こんな事に5時間ほど費やしてしまいました。

そんな訳で調べた検索キー 

 Windows2000 勝手にシャットダウン Shift

このキーワードにこの記事を提供します。

2003年08月12日

Access or WORD or ・・・・

Accessで作ったアプリケーション、レポートをいつものようにプレビューさせようとしたところ

「サイズ変更後の大きさが小さすぎるかまたは大きすぎます」

とMicrosoft Wordからの警告が。

なんでAccessなのにWordの警告なんだろう。

そしてお次ぎは

「Microsoft Access が OLEサーバーと通信している時にエラーが発生しました」

と。OLEのデータベースが狂ったのかな?

うーむ。なんだったかな? 昨年もこんなエラーが出てずいぶん調べた事があるはずだけど・・・・

Googleでも同じ事例は見つからないし。



結論からいうとNorton AntiVirusのスクリプト遮断機能がじゃましてたのでした。



そうそう、そうだった。去年それで再インストールやらなんやらいろいろ試してやっとのことでそこへ行きついたのでした。

なんでこんな単純な事なのに原因がなかなか見つからないんだろう。

2003年08月01日

フォント

Windows98くらいのバージョンで時々発生するのですが・・・・・・

この前は、ウィンドゥの右上の角のアイコンが化けてしまった。これはフォントの異常だ。

今日もフォントがらみ。

Windows98マシンのフォントが日々減っているとの事。

さーてどうするか?

ドライブやらウィルスやらいろいいろ調べてしまいました。

結果から言うと、要するに ttfCache というフォントのキャッシュファイルが壊れてきているのが原因なんだけどね。

ファイル検索でみつけてこのファイルを削除してみたものの、状態が変わらなかったので別の要因かと思ったのが泥沼だった。

要は、一旦システムからのシェアを無い状態で削除しないといけないらしい。



じゃ、セーフモードで起動させて削除すればと思ったのですがセーフモードが立ち上がらないぞ??

そうそう、Windows2000のデュアルブートにしてあるので2000の方のセーフモードがかぶってる。

どうしようかなーと・・・・・そう、悩む必要はありませんね。

2000から起動させてWin98のシステムからttfCacheを消し去りめでたしめでたし。