メイン

2010年08月13日

サーバーで困ってること

今困ってること。

もとはさかのぼって2007年の話から。
MS-SQLを使いたいだけ、な感じで、Windows 2003 Serverを立てて、そこにMS-SQL 2000を乗っけています。バージョンがアンマッチなのはその当時SQLは2000が目的に合ってたから。
稼働以来メンテナンスフリーで働いてきました。
壊れるといろいろ大変なのでバックアップ体制はハード的にも処理してあるし、ソフト的にはSymantec Backup Exec というシリーズのものを導入し稼働中バックアップをとってます。通常のサーバーOSでなければGhostみたいなソフトで、確か11dという商品だったはずです。が、symatecは使ってると少しずつ最新版に変わったりするので商品的、バージョン的に今動いているのがどれに相当するのはちょっと明確にはわかりません。

さてそんな感じの中、先月の初旬に異状の予兆。
このサーバーの使い方はというと毎朝大量のデータを投入。重複しないようインデックスでチェックしながら、insert→データ書換→updateの繰返しでだいたい15分くらいかけてデータを突っ込んでます。
あとはselect文の繰り返し程度のしごと。

この使い方である日突如 insert で作っておいたデータ行が、updateで書込めなくなった。
その時は原因がわからず調べたりいじったりしていたら勝手にupdate可能になってよくわからず終了。

数日後ご同じ状況出るも、原因特定できず。繰返し。

このころからだんだんサーバーが不安定になってきた。
書込み出来ない、というタイミングを見はからってサーバーを調べてみると、CPU稼働率が100%のまま下がらない。
beserver.exe
ってのがそれを使っている。
これってsymantec backup execのサービスの本体の様で・・・・

このサービスがCPU占有していると動作が遅くなって、同時にリモート制御なんかも途切れ途切れ。。。
しまいにはフリーズって事も。

そしてこれが最近は酷くなって安定性がすこぶる悪く、ここ連日、データ投入がのきなみ失敗。
beserverを落したり、いろいろ試して原因追求しているものの、
朝失敗している→調べる(状況はあまりよくわからず)→再起動なら行けるのを確認、ではサービスの再起動で行けるのか?など対応を試す、が一日1回しかテストできない

の繰返し、データ収集中。

結構厄介な状況です。

続きを読む "サーバーで困ってること" »

2010年04月04日

Internet Explorerが突然落ちる件

Internet ExplorerのVer7をXP SP3で使ってますが、特に環境が変ったわけではないのですが最近突然なんの警告も無くパッと消えるというか落ちるというか、デスクトップ画面だけになってしまう事が多くなってきました。
自分では次のリンクを開く時にホイールボタンで新しいタブとして開く事が多いのですがその瞬間に消えるのが特に多い。
なのでVer8にしてみるものの、効果なく日ごとにひどくなるばかり・・・・

アドオンのせいらしい事がgoogleで調べるとわかるのですが、では一旦全部無効にしてみましょう。ってことでツールのアドオンですべてを無効にしてみると、落ちない。
いっこずつ有効しにししばらく使い込んでみると、どうやらasahi.comのツールバーが原因らしい。
これを無効にすると安定しているが、ニュースも結構ありがたいので一旦削除して、入れなおしたら、特に問題なく動作する様になった。
やっぱりアドオンなんだね、原因。

2009年05月16日

Excelの起動まで遅くなった

以前Accessの起動が遅くなって困っている事をここに書きました。
ここの記事
それはいまも解決できず、Accessを起動させようとすると


スプラッシュフォームが表示されてから、25秒待たされます。起動してしまえば快適に動作するので、この待つ事だけが苦痛。
誰か解決策、しりませんか?

さて、遅くなったのはAccessだけだったんですが、ここ最近急速にExcelの起動まで遅くなり、ダブルクリックで起動させてから、使える状態になるまで30秒以上かかる様になってしまいました。
するとなんとWordまでも・・・・
AccessとExcelとWordがそろって起動に時間がかかるようになるとはっきりいって仕事になりません。
きっとアンチウィルスのせいだ・・・
前に削除したり入れなおしたりと、いろいろやって原因が突き止められないでいたままですが、他の問題ないマシンとの違いはアンチウィルスとアクロバットくらい。うーむ、、、、と悩んでたらこちらの記事
ここにヒントが書いてある。


C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\Excel
の中の
.xlb
ファイルを削除して起動させると良いとの事。


で、実際にそうしたら俊足起動に戻りました。
そのファイルは新しいものができ、もともと8M位のサイズがすう10kのファイルに作りなおされました。が、試しに元のファイルを復元してつかったら、すでに俊足起動のまま。このへんになにかが隠されているという事ですが、取り合えず助かりました。

そしてWordも早くなったのでした。のこるはAccessのみ、相変わらず昼寝ができてしまいそうっていうほど待たされます。


備忘録として記載しました。

2008年09月13日

UPSと自動シャットダウン

サーバーが動いてると電源にはUPSが必要になってきますね。
雷地域なんで突然電源が落ちるとやっぱりドライブそのもの、あるいはデータ不整合による再起不能状態にまっしぐら。
というわけでサーバーにUPSをセットするわけです。UPSにはUSBあるいはシリアルケーブルでホストに接続し、時間あるいはバッテリー残量をモニターして自動的にシャットダウンする様にしておくことが期待というか、必須です。
が、一般人の当たり前な使い方として一つのUPSに複数のホストをつなぐ。すると一つのコントロールされたホストはシャットダウンできるのですが他のは一気に落ちる。これは困った。

という事でどういう対応をしたかというと中古のUPSをたくさんあつめてホストとUPSを一対一で繋いでいました。たくさんの組み合わせができてしまいました。今では中古のUPSが安いので意外と良いものが入手できます。

とは言ってももったいない気もしますね。1台で複数のホストをバックアップする能力はありますから・・・
という事で、APCのSmartUPSを多様している私は
こちらを参考にさせていただきAPCUPSDを導入してみました。
これだとUPS信号のサーバーとクライアントで停電を察知したクライアントもシャットダウンできるという、便利なソフトです。
インストールのしかたなどは上記サイトに書いてある通りで大丈夫です。
APC純正のPowerChuteも使ってます。このAPCUPSDも使ってます。
PowerChuteの良い所は電源復帰時にUPSの出力を再起動できる点です。停電から復帰したらUPSが再起動してくれると、PCのBIOSで電源復旧時に電源ONにセットしておくと勝手にサーバーが起動している状態を作れるから無人運転には必須。
ということで自動運転しなければならにものはしかたないのでホストとUPSを一対でセットして停電になったら即シャットダウン。電源復帰時には3分の間をあけてUPS再起動により自動起動。
それ以外のものはAPCUPSDでオンラインのシャットダウン構成。
こんな感じで使ってます。
PowerChuteをLinuxで使う時にWEBコントロールの手法を前の記事で書きました。
その際、イベント時のメール機能は意外と使えません。SMTPがうまく通せないみたいですので、イベント発生したらEmailではなくてコマンド機能を使って、たくさんのコマンドを書いておいてそのつどメッセージの違うメールを発行してます。
メールのコマンドは気になる方は質問してくだされば追記します。

2008年08月08日

pcAnywhereでエントリーが表示されない時

私の愛用のSymantec pcAnywhere 今のバージョン12

頻繁に使う機会があります。
前に書いたMovile Windowsでの使用、これはこれで便利でしたが使う頻度があがるにつれ画面の小ささにまけて止めました。
今はちっちゃいXPマシンで使ってます、が、pcAnywhereがうまく起動できない時が多い。
シマンテックにいろいろ相談に乗って頂いたのですが結局のところ対応策が無い。
どんな状況かというと、起動しても、何も表示されない。エントリーというのか、設定したホストのリストが空白のまま。ついでにメニューもほとんどがグレーアウト
pca.JPG
これを終了させてもう一度起動させてもダメというかまず同じ、あるいはもう起動しない。
タスクマネージャーで起動中のプログラムを消して再度起動しても同じ

結局使うことが 無理 なんですね。

でいろいろ試してあみだした技
pcAnywhereを上記の通り、起動させますが、まっしろなままです。
そのままタスクマネージャーを起動させます。
Ctrl+Shift+Escですね
プロセスタブから、Winaw32.exeを探します。wキーを何度か押せば見つかります。
そのプロセスを終了させます。
ミソはここでpcAnywhereを起動させたままである事です。
そしてもう一度pcAnywhereを、すでに起動しているにもかかわらずまた起動させます。
すると、普通に使えるようになります。

なんでこんなことになるのか全くわかりませんが、これで確実に使うことができます。
1台だけじゃないので他にもそんな状況があるんじゃないかと思って書きました。

2008年07月30日

YOUTUBEを持ち出す

動画にはあまり執着はなかったのですが、YouTubeの動画って、いろいろと便利なものや気に入ったものがみつかります。すると、どうしてもモバイルで使いたい。
どうやって持ち出すのか? 
いろいろ工夫のしどころだと思います。
私のやりかたを紹介します。

1、YouTubeのデータをローカルファイルにする
Area61これを使わせていただいてます。画像形式もいくつか選択できますが、もとのFLVのままダウンロードすれば変換に時間を取られないので楽です。ただあとでの使いやすさを考えたら別のフォーマットが良いのかもしれませんが、私はFLVのまま取り出します。
半年前くらいにはまだYouTubeをダウンロードする仕掛けは2つしか見つからず、これがそのうちの一つで愛用しています。今では多くの方が開発されてるようでいろいろと探せると思います。

2、FLVファイルを再生する
ダウンロードがFLV形式のままなので再生には
FLVPこれを使ってます。
これらのセットがあれば、モバイルPCで持ち出す事が可能ですね。
個人的に工人社のノートPCを常用しているのでこれでも可です。
(これについてはあとでレポートします)

3、音楽端末へ
音楽を聴くための端末はiPodをはじめいろいろなモノが世の中に出ています。
実はそれらは持ってません。
音楽は車ではHDDナビに入れるか、あるいは携帯電話に入れて持ち出してます。それはそれで結構便利。特にF904iにしてからMediaPlayerとデータリンクできるのですごく手軽になりました。でも、あくまで音声データのみ。
動画はどうなのか?
携帯電話で再生するのを前提にすると、DoCoMoですが、i-motionという方式で再生できるわけです。
まずこのフォーマットにするのには・・・
携帯電話変換君を利用させて頂いています。
これで 3gp 形式に変えた動画はWEB経由で携帯電話に入れると再生できます、が、仕様なんでしょうかね、動画つきでは30秒くらいが限界です。

携帯電話変換君のセットアップで設定を変えてやると長い 3gp が作れるのでながーい3gpファイルを作ります。
何で再生するか?
DoCoMo NM705i Nokia

実はこの話はNokiaの話でした。

1、NM705iに挿入するべきmicro SDカードをPCに繋ぎ、作った3gpのファイルを適当なファイルに入れる
2、NM705iをUSBでPCに接続し、データ通信モードにするとドライブとして認識するので、SDカードに3gpのファイルを入れる

どちらでも大丈夫ですが、2番が楽ですね。
そうするとでっかいファイルでも、i-motionで何事もなく再生できます。
ってなわけでNM705iを動画再生端末として便利に使ってます、という話でした。
但し! MN705iは携帯電話としてはベーシックな機能しか無いのでお間違いなく。音楽や動画再生の面では融通が聞きますが、逆に直接yutubeを再生する事はできません。おさいふケイタイも(使ってないけど)なかったり、メールの自動振り分けがなかったり、と今風の機能は意外とついてませんので、一長一短かと。

2008年03月23日

Outlookとの同期について考える その4

しつこくも、また、同期について試してみました。

ちなみにその3はこれです
Outlookの情報を携帯電話でリンクさせるために
Nokia NM850iG , Mobile windows の W-ZERO3 , F902,F903,F904と乗り継いできておりますが、この度DoCoMoよりnokiaのNM705iが発売になりまして、やっぱり試してしまいました。

さてノキアの何が良いか、というと、、、その前に先に書いておきますが、iアプリとか標準的なFOMA端末で出来ることがほとんどできません。機能的にはシンプルって思ってください。そんななかで良い点は、Outlookのデータとの連携がBluetoothで出来るのでとっても手軽。これは便利。ZERO3にBluetoothをつけてリンクさせてみるのも試したけど、ZERO3をポケットに入れて持ち歩かないのでやっぱり携帯電話。あとMobileWindowsってやっぱりというかフリーズするから、そんな凝ったもんじゃなくて安定して使えるスケジューラーが良いのです。
Fシリーズでも機能的にも文句ないけどこのBluetoothが・・・・ということで、まあ、早速試した感想を。

Fシリーズと同じように、スケジュールが待ち受け画面に表示されますね。これは進歩。そしてFは大きな画面をフルにつかって情報表示しているのに対して、小さい画面を工夫して情報がみられる様にしてある様でちっちゃい画面の割にはみたい情報がみえないってことが少ない様な気もします。ToDoというOutlookでの仕事も表示され、完了のチェックも入れられます。ToDoは仕事のリストにも入りますがスケジュールとして管理されている部分もあり、当日のカレンダーに表示されてこれはこれで便利だなぁとはじめて思いました。あと電話帳はOutlookの連絡先から同期するのですが、電話番号だけでなく住所や郵便番号など他の情報も取り込まれるので思わぬ所で住所が確認できて便利だったりします。これも以前からの仕様そのまま継承ですね。

さて、NM850iGをやめた大きな理由、メールを開くのがめちゃくちゃ遅いってのはどうか・・・これはだいぶよくなってますね。まあまあ待てるくらいのレスポンス。振り分けとかそういう気のきいたことは出来ないから原点にたちかえって使ってます。
あとはなんかあるかなぁ 
NOKIAの場合Bluetoothのヘッドセットは、イヤフォンとして機能するので、Pシリーズなどは音楽をきくときと着信と通話以外の部分は本体から音がでますが、Nokiaはぜんぶヘッドセットが鳴ります。
音楽はWMA、MP3、AACに対応しているとの事で、手持ちのMP3やメディアプレーヤーのWMAファイルをBluetooth経由で突っ込んでおけば気軽に鳴らせます。こりゃ便利です、って、これは前から知ってますが・・・一応着信音にすることも可能ですね。とりあえずかんたんにインプレだけ。

2008年03月18日

Accessで困ってる事・・・

今、MS-Accessで困ってる事が2つあります。
1、開くのに時間がかかり過ぎる。
Access-2000とAccess-XPを使ってます。OSはWindows2000 pro SP4かSP2あるいはXPで使っててほとんどのマシンではどのDBもどの組み合わせも瞬間に起動します。よくマシンスペックが・・・と質問サイトで確認されている様子もみられますが、CPU Pentium 700Mhz、 RAM 128MBなんていう今では考えられない低スペックマシンでも全然ストレスなく使えているので、そもそもスペック云々という問題ではありません。そんななか、ある2台だけ、すなわち私がメインで使っている2台だけがおかしいのです。DBを開こうとすると18秒待たされます。開くための動作をするとまずスプラッシュフォームが表示され、それは正常に素早い動作ですが、そこから18秒無反応になる。CPUの負荷がその間100%。はっきりいってこの18秒はかなりの苦痛です。一日何十回もDBを開く仕事をするので正直支障あり。使ってるのはWindows2000 SP4 / Access 2000の組み合わせ。でAccess2000をAccessXPにしても同じ。いろいろ削除したり、でもわからず、さすがにOSは入れ替える暇ナシ。
具体的に疑ったのはNorton AntiVirus2006。こいつのせいかなぁと思い削除してみたけど変化無く、じゃあMS Office関連に食い込んでくるAcrobatか?と思いそれも消してみたけどやっぱり同じ。他にもたくさん、アプリは消したけど全然改善されず・・・。低スペックマシンでも俊足0.何秒なのに、なんで2.6G DualCoreの1G RAMマシンが18秒なんだぁ??と怒りも混じり・・・・。この話、データベースのファイルのせいじゃないの?と思うかもしれませんが、新規に作成しようとしても同じ。スプラッシュが表示されてからコントロールが自分にもどるまで18秒。
まあとにかく起動したと思わせて18秒間CPUが全開で働きそれから何事も無かったように快適に動作するってことで、原因つかめず。
2、Vistaで開けない。
AccessのMDBのファイルを複数のマシンで開くのは普通にできますね。JETであろうとODBCをつかおうと関係なくまずはフロントエンドとしてMDBファイルを開くのですが複数のマシンから開くと上手にシェアリングしてくれ、いい具合にロックしてくれると。ですが、なんと、Vista。開けません。
上記の1で開くのが遅くて堪えられないのでこの際せっかくだからVISTAにでも移ってやれ、と思って導入したら、これがまた、思ったよりレスポンスがよく結構つかえるって思って快く思ってた所、なんとまあ他の人が開いているAccessのファイルを開こうとしても全く反応しない。Accessが起動する気配がなく、無反応。重くも無く、エラーも出ず・・・・。他の人がMDBを使うのをやめると突如絶好調状態で開けるので単にシェアリングで弾いているだけかと感じるのですが、Vistaの仕様か?ということはAccessをめちゃくちゃ常用する自分にとってVistaは排除されたってことか・・・・
たぶん ldbファイルでもみて立ち上がってたら無視するようになってるのかなぁと思うのですが、そもそもそれってAccessの自身の機能だからOSに左右されるのはちょっとおかしいとも思う。
とまあAccessがらみで困った2つの事でした。結局、
(a) Accessを開くのだけが遅く他はめちゃくちゃ早いメインマシンと、
(b) XPのなにをやっても高速なサブマシンと
(c) Accessが開けないVistaマシン
を3台並べての仕事をしています。

2007年05月14日

W-ZERO3[es]でリモート

zero3も持ってりゃ無いより便利だけど、動作がのろいのと携帯よりでかいので意外と使いにくい。レスポンスだけ考えたらノートPCでもいいじゃない。とか思ったりするけど、でもやっぱり気軽に持ってられてマルチアカウントのメールを受信してExcelとかWordのファイルをみるには便利。特にPDFはめちゃくちゃきれいに開けるからその面ではありがたいかなぁ。
もともとTelnetというかSSHを使いたくて持ってるのもあるけど、やっぱりレスポンスが悪い。こんなちっこい画面じゃWindowsのリモートもむりだよね。と思ったら・・・愛用のSymantec pcAnywhereの今出てるバージョン12にそおっとはいってる。こいつをインストールしたらなんとそのままpcAnywhereのホストを開けるじゃん。こりゃいいや。画面下のメニューバーが開けないけど、そりゃそれでなんとかなるから、ちっこいながらも画面を見られるのはありがたい。

結構いけてます。

2007年03月12日

Outlookとの同期について考える その2

前の記事はこれです
F902isを入手してみました。
じゃあここで、今まで手に入れた端末のうちスケジュールを画面表示できる機種、って事で比較をしてみましょう。

まずはWindows Mobile 5.0のW-ZERO3[es]でtodayの画面

まんなかへんにうつってる R ってのがスケジュールです。なぜか一部だけ表示。todayってなんだかしらないけど一日にセットされてるスケジュールのちょっとしか表示してくれないけどなんで?
それじゃ事足りないじゃん。

そして次にD902isのスケジュール表示

今は5行表示ですが設定によっては10行まで増やして画面全体を使うこともできます。
表示内容は同日のスケジュールが時間表示、翌日以降は日付表示。そういった順番で直近5個を表示する設定です。ZERO3と同じスケジュールが組んであるけどちゃんと正しく表示されてますねー
D902isやるじゃん。

そして最近入手した

F902is
こいつのシンクロはすばらしい!。富士通のデータリンクソフト。
シンクロを選択してやると、暗証番号も勝手に処理してくれる用に設定できます。ほぼ全自動。ActiveSyncにもNOKIAにも匹敵する使い勝手。これでメモまで同期できたら完全にこっちのほうが勝ちかなと思います。双方向同期の精度もなかなか満足のいくところ。
さて、その画面はっていうと

基本的にD902isと同じです。表示画面が短いので一行少なくなってます。
三菱のシンクロはD902isで打ち止めにしてるのと精度が悪いのがありますが、こちらの富士通は今の機種でもまだ開発してるんですね。そして相手となるOutlookも旧タイプのものでも大丈夫ってことで、Outlook2003じゃないとだめだった三菱とはソフト設計思想が異なります。
いやー、富士通、はじめて使ったけどなかなかやるじゃない。

といいつつ、その機能にも感心しつつ、でも画面がでかくてみやすいので常用はD902isで、手間のかかるRsyncの組み合わせで運用する事にしました。
買ったばかりのF902isは、1日のテスト利用の運命を終えそのままカミサンにあげちゃいました。

2007年03月06日

Outlookとの同期について考える

W-ZERO3[es]を使いはじめてOutlookとの連携にめざめた最近。究極のツール探しに走っております。納得の行く道具を探しつづけている間はなかなかエネルギーを惜しみなくそそいでしまいますねぇ
同期について、前の記事はここ
さて、W-ZERO3はそもそもWindows Mobile 5.0搭載の為、PC,Outlookとの連携にActiveSyncというソフトを使います。そもそもこれを試してはじめてこの連携の使い勝手の良さに驚いたというか開眼したというか・・・・
同期に関してあまりレポートされてる記事も見当たらないのは需要が少ないのでしょうか、自分で書いてみる事にします。

ActiveSyncでは何ができるか?
 Outlookの双方向同期。
 連絡先、スケジュール、仕事、メモ帳、受信メールそれに加えてIEのお気に入り、特定フォルダの同期、このへんがメインです。
 そもそもメーラーにOutlookを使ってないのでメールは同期してくれなくてもかまわないけど、それ以外のところの双方向同期って便利です。自分で使うのは、スケジュールとメモ帳、そしていくつかのファイルの同期。ActiveSyncもBluetoothアダプタを無理にくっつけてコードレス同期。そしてPC側を書き換えると即時更新してくれるのもとてもありがたい。
 そんな便利ならそれでいいだろ、ってことだけど、満足してないのは、やっぱり持ち歩くのがめんどくさい。携帯電話一個ありゃ十分だよ。

いつもはシステム手帳と携帯って組み合わせだけど、このスケジュール機能が双方向にいけるなら、システム手帳はいらないなぁ。それが携帯電話だったら一個で全部いけちゃうじゃない。

NOKIA NM850iG
こりゃ便利。2つ前のブログで書いた通り。
USB経由でもいけるけど、Bluetoothで繋いでおくと15分おきなど設定したインターバルで勝手に同期してくれる。NOKIA Sweetという専用のアプリケーションです。
電話帳はOutlookの連絡先の情報がほぼそっくり送られるので住所までしっかり入ります。
その反面困った点がいくつかあるのでした。
固有の能力ですがi-modeのメールを開くのに時間がかかりすぎ。開こうとアクション起こしてから読めるようになるまで数十秒かかります。毎日数十通のメールを受信してるけど開ききれない。
それはともかく、Outlookと同期してくれるのは電話帳以外にスケジュールとタスクとメモ帳。
携帯のくせにメモ帳が同期されるのには大変重宝します。これはいい。そしてその反面、スケジュールとタスクは一緒に扱われちゃうからどっちかっていうわけに行かない。ここが問題。デバイスを複数使うと、具体的にはZERO3とNM8550iGの両方を同期させると、処理済の仕事が未処理で復活してきてうまく管理できない。1種類だけでやってれば問題ないんだけど・・・データの整合がとれません。・・・ちょっとへんになるのでタスクのデータは同期しなくてもいいや、って思うのですが、NM850iGではスケジュールとセットなので片方だけってわけにはいきません。双方向同期じゃなければそれでもいけるけど携帯からデータを戻せなきゃ使えないし。
こじんまりしてていい端末なんだけどね。くせがあってそれがまた手になじむし、日本語入力なんてほかのどの携帯よりうちやすい。なんでだ?

自分がOutlookと同期したい項目って、まずスケジュール。最新のスケジュールが記録されていて、携帯で変更したり入力したらOutlookにも反映する事。これなんです。あわよくばタスクやメモ帳まで同期できればいいなぁってとこ。電話帳はいいやべつに。

ドコモならhTc Zなんて選択肢もあるけど、これ、i-mode使えないからi-modeメールもだめだよね。それじゃちょっと・・・・・
で、あらためて携帯電話の仕様を見てたらあるじゃない。ドコモ。
まず、D
三菱のデータリンクソフトってoutlookと直接同期できるやつがあるんですね、知らなかった。機種はD902is以前まで。早速D902isを買ってみました。ちょっと古い型なのです。この三菱のデータリンクソフトは方向や競合の際の対応なども指定できる様になっていますが、なによりやりにくいのはデータの範囲が思うように反映しないことと、そして同期処理当日に0:00~0:00という無用なデータがたくさん書き込まれる事、そして転送にかかる時間が長すぎること。同期がうまくとれないので結果、つかえない。・・・パスワード関連を勝手にしょりしてくれて手間としてはかからなくて楽なんだけどね。
あとOutlookは2003以上じゃないとだめってんで、愛用のOutlook2000から一気に2002→2003と2段階UPしてみました。

あらためてノキアの同期機能ってよくできたるなぁ。bluetoothも標準搭載だし。
なんとかならんか?と検索しているうちにrsyncというソフトがoutlookとの同期をとってくれると・・
早速ためしてみましたが、単純な機能で簡単な設定ですが、指定した期間の同期が非常にとりやすい。
暗証番号を二度入れさせられるので面倒だけどこのソフトで同期の操作はなんとかできる様だ。スケジュールだけだけど目的は達成。古いデータも携帯で削除するとOutlookのデータも消えちゃうのが双方向同期。それでもちゃんと古いデータを同期の際に消してくれるからよくできたもんだ。未来の予定って600件くらいあるからちょっと範囲がブレるとすぐにあふれちゃう。

更に特筆すべき点は、このD902is、スケジュールが画面に予定としてリストアップできるんだね。こりゃ便利。時間が過ぎるとちゃんと消えてくじゃないの。なんかつかえるなぁ
Windows Mobileのtoday表示は本日のスケジュールとか終日予定などきめ細かな表示はしてくれない。代表的な予定しか表示しないのか?それに反しD902isの予定一覧表示はばっちり表示してくれて思った以上にビジネスライクだ。

ってな事でOutlookとのスケジュール管理にはD902isとrsyncの活用で落着ってとこです。

そして、DってFと同じインターフェースなんですね。共同開発とか。Outlookとの同期ってFの御家芸みたいだし、現行機種でもOutlook対応になってます。もっといいのか?ってことでF902isも買ってみました。
さすがにもうセットアップするのがめんどくさくなってきて、手をつけずにそのままになってますがそのうちためしてみます。

でもD902isで十分だなぁこりゃ これにBluetoothが載ってりゃ申し分ないんだけど・・・
<続く・・・>