メイン

2006年08月28日

RAID HDDの引っ越し

つい最近、XPマシンのHDD載せかえをしてみました。もともと40GをPromiseのRAID-1で動かしてるんですが、微妙に手狭になったのでちょっとだけ増やしたくて80G RAIDに変えるという算段で挑戦。
普通のHDDを載せ変えるのは手慣れたもんで、とても簡単なんだけど、RAID-1になってるやつってどうなんだ?と思いつつやってみました。
作戦1、Ghost10にコピーを作らせる。
Ghostのドライブの複製という機能を使ってコピーを作りそれで起動させようと思った所玉砕。もしかしたら使ったドライブが悪いのかもしれない。今から思えばMBRになんか入ってたのかも?起動しない。
そもそも1台のクローンを作ってそれでRAIDカードに接続し、単体で起動を確認したいという手順。
Ghost10の機能を使ってもなかなかうまくできないので、結局のところ、RAIDの片方とターゲットの一個を同じIDEに繋ぎ、同梱のGhost2003で起動させてレガシーなGhostを使ってクローンを作りました。この方法は確実だよ。慣れてるし。それでRAIDを組みなおして・・・ってやればあらためてみれば簡単だ。但し、ターゲット(Destination)にするHDDは事前にXPに認識させておかないと簡単には起動できないから注意しないといけません。
まぁ動いてしまえばなんの苦労してたんだろう?ってくらい順調です。
そういえば最近仕事のメイン機をPentiumDにすべくM/Bを入換てみました。これにはちょっとてこずっちゃいました。ドライバーが再インストールされるのはまあ当然として、S3のビデオドライバのプロパティにアクセスするとブルースクリーンになって落ちると、これの繰返し。でっかい画面から変えられないまま結局3時間くらいかけて翌日に持ち越し、次の日はドライバを強制インストールしたらなんなく当たって普通に起動。これで絶好調。これも動いてみればなんのことやら。M/Bの引っ越しって結構やってるなぁ、今の仕事マシンって同じHDDのままM/B何枚めだろか?

2006年04月26日

HDDの故障だ

ここのところいそがしくて自分のサイトすら近寄ってないのですが、久々に書き込みます。
会社のコンピューター、毎年の事だけど4月と5月に集中して故障します。
なぜでしょう?不思議だけどそれは事実。暖かくなりはじめたところだからだと思ってます。
さて、ここのところHDDの異常・故障には出会ってなかったわけですが、いくつかまとめて壊れました。
1、会社のある支局のマシン、部品のなかで唯一HDD(40G)がいかれました。M/Bその他は正常。
2、80GのおニューなHDDを使ってOSを新規インストールしようとしたらアクセスが異常なくらい遅く、故障と判断。
3、サーバーマシン、RAID1のfail、交換対応しました。ダメなほうのHDDは故障と判定中。80G。
4、マイマシン、同じくRAID1のクリティカルステータスだって。結局故障なんだね40G
5、自宅で使ってたミニタワーの中で働いてたHDDが動作せず。なんと2.5インチをメインに入れてたので我ながら驚いた。
以上立て続けに5台がおかしくなりました。
調べてみる・・・・そんな時間はなさそうなのです。

2005年11月28日

今日は久々にドライブ故障だ

しかも自分の。
使っててどうも待たされる。レスポンスが悪い。HDDアクセスランプつきっぱなし。
こりゃRAIDの片方死んでるな、って思ったとおり、再起動してBIOSから調べたらドライブ認識されてなかった。
交換してもなんだかおかしかったのであれこれしらべたら、IDEのケーブル。
ケーブルを交換して、ドライブも死んじゃったみたいなんで交換してリビルドして復活しました。
結構ドキドキしましたよ。メインマシンだから。

2005年10月23日

RAIDに救われた・・・

なあんだか不本意だけどRAIDに救われた。
HDドライブの電源コネクタがグランド線に触れて一瞬電源ユニットが止まりました。
ドライブは二度と正常に動くことはありませんでした。
仕事のメインマシンだよ。
PCケース内のスペースの問題でRAIDあきらめようかな?って思ってた矢先に効力発揮したので引き続き無理して押し込めることにします。
ドライブが壊れたことは誠に不本意ながら、なんとか助かった~。

2005年10月22日

Norton Ghost 10 使ってみてます

早速買ってみました。Norton Ghost 10。ゴースト大好きだから。
Ver9とはまたインターフェースあたりがすっかり変ってますね。
いまは一応勝手にバックアップ取らせてますから故障するまでどんなもんだかわからないけど履歴でバックアップが作れてるからとても便利。
Ver10ではRAIDアダプタに対応したという事で、試しに Promise Fasttrak と Adaptec 1200Aで動作させてみました。Promiseは問題ないみたいです。ドライバーは完備しているらしい。Adaptecはっていうと、RAIDコントローラー経由でデータは読込めるもののドライバがないからNorton単体で起動させたときにRAIDが使えないらしいコメントが最初に出る。RAIDをこえての故障ってなかなか考えにくいけどいちおうそういうわけだ。Turbo LinuxのOSインストールの際のドライバもPromiseは使えてAdaptekは苦労しないと使えないってのがあったけどにたような流れ・・・・・・。
とりあえずRAID-1で二重化したドライブを一日一回、別のHDDへ増分バックアップかけてるから、ばっちりよ!!
Norton Ghost

2005年10月15日

Photoshopデータ故障の件まとめ

前に書いた件
保存したphotoshopのデータを開こうとすると
「このドキュメントはディスク障害により破損しています。ディスクドライブやディスクドライブケーブルに障害があるか、ターミネータが適切に接続されていなかった為に発生した可能性があります。ドキュメントの中の一部のピクセルが無効な場合があります。ドキュメントを開きますか?」
といわれてビットずれが発生する件。
保存に限らず正常なファイルをそのサーバーに入れただけで発生。
その原因をドライブの容量と想定しましたがどうやら違ってた様です。
ファイルサーバーの構成は

HDD-----| Adaptec
160G  +--RAID 1200A ---> Windows 2000 Server
HDD-----|
160G

ってな構成。
160Gが悪いんじゃないかってことで

HDD-----| Adaptec
80G +--RAID 1200A ---> Windows 2000 Server
HDD-----|
80G

にしたけど最初はよかったけど結局はだめになった。
ドライブのせいじゃないな。

HDD---------------------> Windows 2000 Server
80G Onboard IDE

ってのと

HDD-----|   Adaptec
80G +--RAID 1200A ---> Windows 2000 Pro
HDD-----|
80G

を試してるけど今のところ順調。
2000serverでadaptecのドライバがおかしいのか検証中。

2005年09月27日

管理しているハードディスクの台数

自分の記事のこのページこのページに管理してるドライブの数が100近くとか、100以上という風に書いてあります。
さて・・・・実際のところどうなんだろうっておもってちゃんと数えてみました。
「管理してる」っていうのは壊れた時に買ってきて交換する義務が自分にあるドライブ、もちろん設置する時にも単体で買ってきて取りつけたやつです。
まず答えを言うと 103台 。3桁にのりました~。すごいね。
そのうち365日24時間、常時運転してるのが69台、昼間だけ使ってるのが34台です。
このくらいあると統計らしくなるよね。あまりいいかげんなことかいてちゃ悪いと思ったけどまあまあかな。
ここ最近はRAID-1で組んでるのがほとんどだったから二倍速で増えてたよ。

でもシステムの専門担当じゃないんだよね。仕事は。

2005年09月07日

RAIDについて

RAIDに関してちょっと書いてみます。

◆最初い出会ったRAID
RAIDを知ったのは10年前。
NTサーバーを一個立てることになって機能を調べたりしてたら、ソフトウェア RAIDがサポートされてたってのが始まりです。
NTっていってもバージョン3.51とかそんなやつで、その当時の汎用OSはWindows3.1。みんな知らないよねきっと。全部をFDでインストールするんだよ。30枚近く。余談ですが・・・
そのとき採用したのはRAID-1、ミラーです。RAID-5も機能的にはいけたけど当時ドライブってめちゃくちゃ高かったから。
でもRAIDのおかげで今に至るまで故障はあってもデータを損失した事はありません。
参考までに当時立てたサーバーは高級スペックで Pentium 90MHz RAM36M-SIMM なんていう構成だった。ドライブも大きめに540MBをいくつかくっつけて使ってたわけだけど、とんでもない小ささだよね。ドライブは増設を重ねてなんと今もまだ現役で動いてます。
さらにハードウェアのRAIDってさらに高級で、サーバーマシンが複数買えちゃうくらいの価格でした。レイドって必要なのかどうかってのも雑誌にさえ載ってない時代だったね。

◆はじめて使ったハードウェアRAIDは5だった
その後別に新設するメインサーバー、これにRAID-5を導入しました。初ですが最初でいまのところ最後です。
Gateway製のサーバースペックマシンを買ったらその時のRAID-5っていうとADAC ULTRA2というコントローラーが装備されてました。よくわからないからそのまま導入です。
そのころはRAID-5は最高!って思ってたけど意外とRAID-1も手ごろだから、RAID-5なのか?RAID-1なのか?というのは迷いどころかもしれないね。でも結論は今でてます。うしろのほうに書きます。
さて、このRAID-5のマシン、ほんとにRAIDでよかったよ。ひんぱんにHDDがいかれるんで・・・つい最近も壊れたばかり。RAIDだからこわれんのか?って逆に妙な疑いもかかるほど故障する。

◆別のRAID-5 
実はRAID-5をじっくり扱ったことは上記以外にもう一回だけあります。知人の知人が経営している会社でサーバーが起動しなくなったってことで頼まれて見に行ったらそのRAID-5、正月の間止めといたら起動しなくなったっていうこと。見たところドライブが回転してないじゃない。HDDはもうだめっぽいけどなんとか救うべくRAIDコントローラーをしらべるもののBIOSの使い方がわからず四苦八苦してなんとかデータを取り出せるところまで持っていった記憶があります。

◆サーバーにはRAID-1がいい!
サーバーなんてマシンスペックは適当で充分!って思ってます。今でもそう。ただしSQLサーバーだけはハイスペックが気持ちいいけど。で、通常サーバーを用意する時はいつも最低スペックで安定してるものにしてます。Linuxだと特に低スペックを徹底する。そんでもってメールサーバーを作る際、がっしりと丈夫そうな部品で組み上げました。それがGIGABITEをつかったんだけどM/BにオンボードでRAIDコントローラーが乗ってるじゃありませんか。それじゃってことでこれを使う事に。そのRAIDコントローラーは Promise Fasttrak lite 、ドライバ的にはfasttrat 100とかといっしょだと思う。これがturbo linuxとめちゃくちゃ相性良くてそれ以来PromiseのRAIDカードを集中的に使ってます。FASTTRAK 100 とか 最近では TX2000ですかね。だいたいバルク品で5~7千円くらい。でも安全重視な私としてはパーツの予備一式買っておいてあります。まだ使ったことないけど安全第一だから。
そんなわけでFASTTRAKはその後というかいっとき、FASTTRAK100 TX2 ってのをまとめ買いしてました。サーバー作る時は必ずこれを入れてました。

◆クライアントもRAID-1
当然クライアントも重要な物、、、ってのはそんなにないかな。環境整えるのが面倒だってだけ。でも自分のものは再作成の手間をかけたくないのとやっぱりメールなんかの保護が必須かな。メールのディレクトリだけど既に数GBになってるから。そんな都合上、自分のものは全部RAID-1にしてます。
コントローラーはFASTTRAKか、ディスクのコントローラーに関しては老舗であるAdaptecの1200っていう安いやつ、どっちらかで組んでる場合が多いです。

◆Serial ATA
最近ちまたではSerial ATAがだいぶ普及してきましたね。M/BのIFにも標準搭載されてるようです。
更によくみるとSISあたりのチップなんかは当たり前のようにRAIDコントローラー載せてるんじゃないですか・・・びっくりです。こりゃ驚きだね、今後はS-ATA 2個入れてRAIDってのが標準パターンになりそうです。

◆最近S-ATAの非RAIDボード購入しちゃった
あまり高速CPUは使わないんだけど、ちょっと試しにってPen4を買ってみました。ソケットが初めて使ってみる775です。
でこれがi915チップで、RAIDがあると思ってたらないんだね。当たり前に付いてるのかとおもってたけど違ったのね。で、RAIDにしたいから買いにいきました。あったのは玄人志向のやつでVIAのRAIDコントロラーが載ってて2200円くらいだった。やすいもんだねーー。
でも初期不良だったよ。2chあるS-ATAの片方死んでた。交換して貰おうかとおもったけどIDE 2チャンネルでもRAIDが使えるみたいだからこっちを活かしてRAIDを作りました。結局安いもんだ。
自分のはまた別に手配します。
そいえば玄人志向ではRAID-5も7千円くらいでうってるんで、どっちでも実現には手が届きやすくなってきた感触だ。

◆RAID-1と5の選択
そんなこんなでRAID-1はオンボードでも使いやすくなってきましたね。RAID-5も安いし。どっちなのか?
自分では結論がでました。
RAID-5はサーバーを止めたくない場合にのみ威力を発揮します。ホットスワップに対応できるのがその効果部分でしょう。私も現に運転中にドライブをがつんと入れ換えれば勝手に直してもらったことが何度もあります。
但し、ドライブは2台一緒に壊れるとデータはすべて「無」になります。なので注意が必要です。この前の故障では1台の故障に引きずられてもう一台が機能を停止してしまい、大事なDBのファイル壊しちゃいました。だから、時間的に多少は止めることが許されるならRAID-1です。絶対。RAID-1なら1台の故障を確認した瞬間に移せばいいわけだから。
あとRAID-5のドライブはコントローラーがいかれたらそれまでです。生きてるドライブを持ってきてもなんの意味ももちません。
繰返しますがRAID-1の片割れドライブならどうにでも複製が作れます。

◆まとめ
RAIDはもう自分としては無くては考えられません。だからPCケース選ぶ際もHDDを2台は入れやすいもの、び自然と目が行きます。
そうやって探すと最近結構いい箱うってんじゃん、って感動するやつがあります。だからPC箱もまとめ買いしてます。ちょっとへんかな?

そのうちRAID関連の操作方法でもUPしてみましょうか?

2005年09月05日

HDDがいかれてSQLサーバーピンチ

またです・・・・・
SCSIのドライブが死にました。IBM DDYS-T09170 9.1G 。定期的に壊れるんだよねーこれ。
自分の管理してるドライブの中でダントツで故障してます。
故障の状況はっていうとSCSIアダプタが認識しない。メディアかもしれないし基盤かもしれない。開けてみてもよくわからない事が多いのでもう開けないけど一応あとでここでも書き加えておくことにします。
このドライブはRAID-5で使ってたので、1台だけの故障ならなんとかなる訳です。
ただ、今回、このドライブの故障にひきずられて2台がfailになってました。ちょっとびびりました。結果的には1台交換した状態で復活しましたが、もう代替ドライブは入手できないので、代わりにSaegate製のコネクタだけ合うものを突っ込んだらちゃんと動作したのでそれで良しとします。今時36Gで4万近くするんだよ。
それはまずハードの問題だけど、この2台が一時的にもfailになった関係でデータベースが死にました。
ファイル(デバイスと呼ばれてる)が確認できないって言ってるよ~。
一日かけて再構築してます。レプリケーション。

2005年09月01日

ディスクを拡張する為に載せかえた

自分が仕事で使ってるマシンのHDDは、というと、20Gを2基、Promise TX2000でRAID-1にして使ってます。
そのローカルディスクC:を久々に見たところ、なんと2Gしか空いてないと・・・・・こりゃ大変だ。
あまりローカルディスクにものを置かない様にしてるからしばらくは大丈夫だけど、メールとか少しずつ増えてんのね。
じゃぁなんとかしなくちゃ、って思いつつもどういった手順をとるか、迷いましたね。

【1、新しいマシンを作って移行する】
でも新しいマシンに移るのは大変だよ。ソフトのインストールから全部やって、環境整えて・・・っていままで何度もやってるけど条件が整うまで1ヶ月くらいかかるんだよね。ぜったいやりたくないよ。メインマシンでは。

【2、大きい容量のディスクに引っ越す】
大きい容量のディスクに引っ越せばまあ問題ない。せっかくだからM/BとCPUを替えてみようかなぁなんて野心もなくはないけど、安全路線で行くことにしました。
で手順はどうしたもんか。RAID-1だからね、すんなり行くとも思えないし、まあとりあえずやってみようかな。
仮にRAIDを使ってない場合だったら・・・・
普通のHDDからHDDへ引っ越すなら意外と簡単だけど注意点であり問題なのはBOOTセクタ。これがちゃんと作られないと起動しない。以前にはbootセクタが作れない為にFDで起動だけさせるなんてのは経験あるけどそんなの変だよね。

1)bootできるようにWindowsで最少のインストールだけして、あとは別のWindowsマシンにHDDの新旧をつないでそっくりコピー、っていうのもあり。以前は良くやった方法。
でも段取りが面倒でやめました。

2)イメージバックアップの道具を使う。DVDとかには付いてるよね。でもそんなの使ったことないし、容量が小さすぎてだめ。

3)やっぱりNorton Ghostだよね。これが手っ取り早い。Windowsの場合は特にそう。
だからGohstです。

で、RAIDをどうするのか?って疑問です。Promiseに聞いたら無理っぽいこと言ってたけどやってみなくちゃわからない。RAIDコントローラーで作られたHDDのデータがM/BのオンボードIDEコントローラーで認識できれば問題ない訳だからまあ試してみます。
まずRAIDコントローラーへの接続はやめます。Ghostが認識できないから。
旧20Gの1台をonbord IDEに接続します。
載せ替える先のHDDもIDEにつなぎます。新HDDと書きたいところですが、使いまわしのHDDにて対応しました。微妙な拡張で40Gです。
Ghostはどう使うのか?というとWindowsが使える状態であらかじめCDでインストールしておき、コピー用のFDを作成しておきます。このFDだけが頼りなんです。
そのFDで起動させて、メニューに沿って進むだけでDrive to Driveのコピーが選択できます。ここで大きなドライブに移ることができる訳です。Ghostさまさまってところですね。
1時間ほどでコピーが終わるので一旦停止し、配線を替えます。
20Gはもう取り外しておきます。念のため大事なソースディスクとして置いておきましょう。
さっきの40Gともう一台の40G以上のドライブをRAIDコントローラーに繋ぎます。起動させてBIOSでPromiseの画面からsecurity=mirrorの設定を選択してRaid-1を作ります。実は「もう一台の40G以上」と書きましたが、最初に20Gのデータを間違って41Gのドライブに入れたので、あとから40Gにはコピーできませんでした。再度40Gに入れなおし(よけない一時間経過)、それをPromiseで41Gに移すクローニングをかけました。これも1時間くらい。Gohstより早いですね、ソフトウェアを介してない分だけ。
そんな感じで出来た新しい40GのRAID-1セット、起動させてみたらちゃんと動くじゃないの。よかったよかった。ちなみにOSはWindows2000、NTFSでフォーマットしてるドライブです。
ハードウェアRAIDでもまあなんとかなるもんですね。

それはそれとして、自分用の別のマシンをRAIDで別途組立中です。箱とM/Bだけ作ってあります。徐々に作ります。

HDD探してる方、まとめてあります。ご参考まで

2005年08月18日

HDD故障解析について

サイト更新しました。HDDの故障解析
久々に更新です。記事番号9番と10番。でも原因わかんないままでした。
でもちゃんと故障解析を提示しとくとリアリティあるかなぁと おもう。

2005年08月15日

RAID-5

そうそう、今日久々にRAID-5マシンがぎゃ-ぎゃ-わめいてたよ。
なにやら書き込みでエラーが出てて・・・みるところによると、RAIDコントローラーがいかれたのかなぁって。
3台のHDD全部にFAILが出てるよ。
 1)コントローラーが死んだか
 2)3台のHDDが一度に死んだか
 3)一時的な仮眠状態か
さあどれだ!
期待の3番を想定して、3台のドライブをenableにしてあげたらなんとか復帰しました。
よかったよかった。コントローラーの故障だけは勘弁してほしい。代替品ないんだから。

2005年08月08日

HDD

私のこのサイトの中でアクセスされやすいページってどこだと思いますか?
記事を大きく分けると
 Linuxサーバー全般
 サーバーのDNSに関するところ
 サーバーのqmailに関するところ
 ハードディスクの耐久性
 時計
 楽器
 デジカメ関連
こんなとこだと思いますが、順位は・・・・アクセス件数をざっと見た感じだと

 ハードディスクの耐久性
 サーバーのqmailに関するところ
 サーバーのDNSに関するところ
 時計
 デジカメ関連
 Linuxサーバー全般
 楽器

こんな順番だと思います。
やっぱりハードディスクの事って気になるよね。データがとんだら困るし。
古い記事だけど結構多く調べられてますhttp://www.ayamizu.com/hdd-clash.htm
そんな訳で話題はHDD。この前、またST340015A(Seagate 5400rpm 40G)をまとめ買いしちゃいました。事務的に使うなら40Gで充分だし、回転数も遅くたって問題ないし、逆に高回転な10,000rpmのは良く壊れるからそれよりは丈夫じゃないか?なんて単に思ったりしますが、安くて重宝してます。

そいえば会社のPC、昨日の雷で、電源ユニットがいかれたのが1台、あと、ルーターのほうが1台いかれました。雷って結構被害を落してってくれるよね。

2003年09月11日

また故障した!!!

8月20日の記事、ここでRAID-1の片方を交換しました。

一ヶ月も立たずにこの交換した新しいほうのHDD(Maxor)が死んでしまいました。

I/Oエラーの連続表示・・・

これはたいていディスクの傷などのダメージがもとで表示される画面。

やっぱり火星のせいかな?

予備のHDDさえ有ればRAIDの修復はいとも簡単。1時間でサーバー復旧。

詳細はこちらの下の方でレポート

2003年08月20日

サーバーHDDがまた故障

今度はLinuxの方。

4日前、会社のメールサーバー兼WEBサーバー兼、いろいろLinux Serverがめずらしくおかしくなった。

どうおかしくなったのか?というと、メール受信ができるけど、送信ログインがダメ。

WEBはOK。

telnet & sshがダメ。

ってなわけで、そこは強制再起動で乗り切りました。

その4日後、まただ。

今度はメールが全部だめ。WEBもダメ。ローカルからrebootは・・・・・ダメ。

強制再起動

なにやらBIOSで警告が。。。。

1 drive fail とかそんな表示。

HDDがいかれたらしい。

今や社内の50拠点からのメールサーバー、こいつが止まると、電話があちこちからかかってくるんだ・・・

会議の合間の昼時、

 RAIDの解除

 HDDの交換

 RAID再構築 約30分

 reboot

何事もなく普通に起動して正常に動作中。



また助かった、Promise Fasttrak liteのRAID-1

これで2度助かりました。

HDDは後で開けて解析にまわします。

2003年05月22日

サーバーが・・・RAIDが・・・故障???

今日は朝から会社(事務所)に立ち寄らず、他県へ出かけまいました。

9時に事務所に電話を入れたところ、なにやら、ピーピー音が。

NT4.0のSQL兼ファイルサーバーから音がしていると伝えられた・・・・・・

 いやな予感

以前にもあった。その鳴り方。忘れられないRAID Disk故障の時だった。サーバを入れた直後だったなぁ。その時はGatewayの担当窓口の方(女性)がてきぱきとBIOSの設定方法を教えてくれたなぁ。

もうGatewayは撤退してしまったし・・・・・・・・・・・

まぁ午後にならないと、事務所にはいけないので忘れておこう。



午後になり、事務所に戻りました。

案の定、RAID不良です。

どうやら午前中は本社機能がストップしてたらしいです。

さて、RAIDの状態をBIOSでチェックしてみることに・・・・



うーむ、RAID5 の3台のディスクが全部 fail 。 なんなんだ??

絶対絶命です。

 RAIDコントローラー 故障?

 ディスクを取り仕切るユニット ? そんなの知らないぞ

 それとも 純粋に3台が揃って故障? あり得ない訳では無いが・・・ちと考えにくいな。



どうする・どうする・どうする・どうする・どうする・どうする



いままで経験した中で一番の大惨事だ。

「SQLサーバーとファイルサーバーと社内40箇所の拠点のLANのコントロールを司る」このサーバーが死ぬと、復旧に何日かかるかわからない。



バックアップはもちろんあります。ファイルサーバー部分はディレクトリレプリケートしている別のサーバーがあって、それを持ってくると昨日分までのデータならなんとか。

SQLも2機のサーバーに分散保存させているのでこれもなんとかなると思います。

しかしながら、使える状態に持っていくにはどのくらいかかるかわかりません。



とりあえずサーバー機のメーカーであるGatewayに電話、まだいるかな? つながるかな? 本当なら3年間無料保証で、まだ来月まで有効なはずだけど・・・・・

と・・あれ、ちゃんとサポートしてくれるじゃないですか。びっくりしました。



電話で聞きながら、認識をやめてしまったphisycal diskをonlineにする事で難なく直りました。

あー 驚いた。

結局2時間で正常動作に戻りました。



なにやらディスクに対する記録が間に合わないとそうなったりする事もあるらしいです。

そういえば異常がでたのはちょうど、別のサーバーへのディレクトリレプリカをはじめた直後で、大急ぎの読込みバッチ処理の書込みが重なった時みたいだ。

RAIDユニットにとっては忙しい時間だったのかなー